アフィリエイト広告を利用しています

生チョコが固まる時間!冷やす時にラップは必要?冷凍庫だと早く固まる?





スポンサーリンク





手作りスイーツの鉄板ともいえる生チョコ。

口の中でとろける触感と広がる甘みは、誰もが魅了されてしまいます。

バレンタインデーやバースデープレゼントに、

生チョコを作ろうと考える方も多いと思います。

 

また、材料も少なく簡単に作れるというのも生チョコの良いところですが、

実際作ってみると、固まる時間や冷やす時の方法など、疑問は出てきます。

そこで今回は、生チョコを冷やす時のポイントについて詳しく解説していきます。

 

固まる時間や冷やす時は冷凍庫でも良いのか、ラップは必要なのかなど、

気になる点を詳しく解説していますので、ぜひ生チョコ作りの参考にしてみてください。







スポンサーリンク











生チョコが固まる時間はどのくらい?固まらないときの原因は?

生チョコが固まる時間

生チョコが固まる時間は、多くのレシピでは大体冷蔵庫で3~4時間ほどとなっています。

冷やす時間が短ければ当然固まっていませんし、

逆に冷やしすぎるとカチカチに固まってしまったり、乾燥してしまったりしますので、

早くても1時間、長くとも一晩程度、と考えておきましょう。

 

また、出来上がりをなるべくきれいにしたいというときには、

ゆっくり時間をかけて冷やすのが良いとされています。

1時間で固めてしまうよりは、3~4時間ほど時間をかけたほうが良いということです。

冷蔵庫の冷房設定が強めになっているなら、

生チョコを冷やす時だけは少し弱めの設定にするとよいかもしれません。

 

時折どのくらい固まっているかを確認しながら冷やしましょう。

 

生チョコが固まらないときは?

生チョコが固まる時間は、およそ4時間です。

4時間以上冷やしているのに固まらないというときは、

何らかの原因があると予想されます。

生チョコの固まる時間が長くなる原因は、以下のものが考えられます。

 

生クリームの割合が多い

チョコレートと生クリームを混ぜて固めたものが生チョコになりますが、

上手に固めるためにはその割合が非常に重要になります。

 

その割合の基本はチョコレート;生クリームが2:1となっています。

これよりも生クリームの割合が多くなってくるほど、

油分が多くなり生チョコは固まらなくなります。

 

あまりに多いと、いくら冷やしても固まらないということになってしまいますので、

レシピには忠実に作るように心がけましょう。

 

また、生クリームには植物性と動物性とがありますが、生チョコに使うのは基本動物性です。

植物性の生クリームには水分や添加物が多く、生チョコが固まりにくくなります。

レシピに動物性とあるのに植物性を使ってしまった場合には、

固まる時間が延びることがありますので覚えておきましょう。

 

やむを得ず植物性を使う場合には、

レシピの分量よりも気持ち少なく入れると失敗しにくいです。

 

水が混入してしまった

チョコレートを湯煎する際などに、水滴や水蒸気が混入してしまうことがあります。

この水が、生チョコにとっては致命的になるので注意しましょう。

チョコを入れるためのボウルが濡れているなんてことは言語道断です。

 

水が入った生チョコは固まらないので、気をつけてくださいね。





スポンサーリンク







 

生チョコを冷やす時に冷凍庫を使えば早く固まる?

生チョコを冷やす時に、冷蔵庫ではなく冷凍庫を使うこともできます。

ただし、メリットとデメリットがあるので、

冷凍庫を使うならそれを考慮したうえで冷やすようにしましょう。

 

生チョコを冷やす時に冷凍庫を使うメリット

早く固まる

当然ですが、冷蔵庫よりも温度の低い冷凍庫を使って冷やせば、

生チョコが固まる時間を短くすることができます。

急いで作りたいときなどには冷凍庫で冷やす方がよいこともあります。

 

冷蔵庫では固まらないときでも固まる

先ほども紹介したように、

作り方によっては冷蔵庫ではなかなか固まらないときもあります。

そんなときでも、冷凍庫で冷やすと固まる場合があります。

冷蔵庫で十分冷やした生チョコがまだ柔らかそうであれば、冷凍庫で冷やし直しましょう。

 

保存が利く

番外編ですが、生チョコを冷凍庫で冷やすことで、保存可能期間が延びます。

冷蔵庫保存ではせいぜい3日~4日程度しかもちませんが、

冷凍庫なら2週間ほどは安全に保存できます。

一度に大量に作る場合は、最初から冷凍庫で冷やしてしまうのもアリです。

 

生チョコを冷やす時に冷凍庫を使うデメリット

表面の仕上がりがなめらかになりにくい

急激に冷やして固めた生チョコは、表面がなめらかになりにくいです。

生チョコの表面は口に入れた時の最初の食感を決める部分でもあるので、

こだわりの生チョコを作るなら冷凍庫はおすすめできません。

 

生チョコをそのまま冷やすと余計にゴツゴツしてしまうので、

表面にパウダーをまぶしておくなどの工夫が必要になります

 

固まりすぎる

冷凍庫で生チョコを冷やしていた場合、

うっかり忘れてしまうとカチカチに固まってしまい、ただのチョコレートになります。

1時間なら1時間としっかり決めて、生チョコの固まり具合を確認しましょう。





スポンサーリンク







 

生チョコと冷やす時にラップは必要?便利なグッズを紹介!

生チョコを冷やす時にラップは必要?と疑問になることありますよね。

ラップがなくても変わらないんじゃないか、なんて思うかもしれません。

確かに無いなら無いでも作れるのですが、

生チョコを冷やす時にラップがあるととても便利なので、使うことをおすすめします。

 

生チョコの乾燥を防ぐ

生チョコを冷やす時に表面にラップをぴったりつけることで、

生チョコと空気が触れ合わず、生チョコが乾燥してしまうのを防ぐことができます。

ラップを使うか使わないかで、仕上がりのしっとり感が大きく変わってきますし、

表面の滑らかさも変わります。

 

見た目にも味にも良いとなれば、使わないという手はないですよね。

 

冷蔵庫・冷凍庫のにおい移りを防ぐ

生チョコは作る過程で必ず冷蔵庫や冷凍庫で冷やすことになります。

そのとき、裸の生チョコでは冷蔵庫の中でにおい移りをしてしまいます。

においの強い食材が入っていなかったとしても、

冷蔵庫そのもののにおいというものもあります。

 

折角の生チョコに変なにおいがついてしまったら、台無しですよね。

ラップできちんと密閉することで、それを防ぐことができるのです。





スポンサーリンク







容器から取り出しやすい・カットしやすい

生チョコはどろどろの状態で、何かの容器に入れて冷蔵庫で冷やします。

そして、多くはプレゼントするために食べやすい形にカットし、

ラッピング用の箱に移しますよね。

そのとき、容器に直に生チョコが入っていたらどうでしょうか。

 

まず容器からきれいに生チョコを取り出すだけでも一苦労です。

また、容器ごと直接カットするのというもやりにくいですし、

容器に傷をつけることにもなりかねません。

 

あらかじめ容器の底にラップを敷いてから生チョコを流し込んで冷やせば、

固まってから簡単に容器から取り出すことが出来ますし、カットもしやすいです。

クッキングシートでも代用可能ですが、

ラップの方がほとんどの家庭に常にあると思うので、非常におすすめです。

 

クレラップ レギュラー 30cm×50m

クレハ NEWクレラップ レギュラー 30CM×50M 食品ラップ

やはり、生チョコ作りにはラップがある方が良いです。

クレラップは、取り出しやすく切りやすい工夫が随所にあり、

非常に使いやすいのが特徴です。

もちろん生チョコ作り以外にも様々な用途で使えますので、

キッチンには常備しておきたい一本ですね。

 

 

シリコンマート

生チョコを冷やす時には、こういったシリコン素材の容器を使うのもおすすめです。

固まったら裏から押すと簡単に取り出すことが出来ますし、

いろいろな形の型がありますので、カットするよりもバリエーションが出せます。

 

こちらの商品はマイナス60度かた230度まで対応しているので、

生チョコ作りの他にもアイスや焼き菓子まで、様々なものに利用できます。

この機会に一度使ってみてはいかがでしょうか。

 

関連記事:プラムは太る?ダイエットにいい?1個のカロリーは?

関連記事:グラニュー糖は体に悪い?害があって危険?砂糖はどれがいいの?

最後に

いかがでしたでしょうか。

生チョコの固まる時間は冷蔵庫で3時間~4時間、冷凍庫で1時間くらいです。

また、時間がない時など、生チョコを冷やす時に冷凍庫を使うのも問題ありません。

ただし、生チョコをよりおいしく作るなら、

冷凍庫で一気に冷やしてしまうより、冷蔵庫で3~4時間かけて固める方が良いです。

 

そして、生チョコを冷やす時には容器にラップを敷き、

生チョコの表面にも密着させるのが上手に生チョコを仕上げるポイントになります。

シリコン素材の容器を利用するのもおすすめですよ。

 

今回の内容を参考にして、おいしい生チョコを完成させてくださいね!

[ad#co-1]










スポンサーリンク