スポンサーリンク
[ad#co-4]
外反母趾、靴ズレなど靴のトラブルはたくさんありますよね。
その中に、足の甲が痛い・きついというものがあります。
そんな時、紐付きの靴なら紐を緩めれば良いですし
柔らかい素材の靴ならすぐに広がります。
でもそれが固い革靴だったらなかなか難しいですよね。
では革靴に足の甲が当たって痛い・きつい場合、
革靴を伸ばす方法はあるのでしょうか。
また、ほかに対策はあるんでしょうか。
今回は革靴を買ってしまった後に、
足の甲が当たって痛い・きつい場合の革靴を伸ばす方法や対策を説明します。
革靴の足の甲トラブルで悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
[ad#co-5]
スポンサーリンク
Contents
革靴で足の甲が痛い・きつい状態になるのはなぜ?
普通靴を選ぶ時は、ちゃんとサイズを考えて選びますよね。
でも、サイズをしっかり確認して買ったはずなのに
その革靴を履き続けると足の甲が痛い・きついという症状が出てくることがあります。
これはなぜなんでしょうか。
それは「靴のワイズ(ウィズ)が合っていないから」です。
「え?ワイズ(ウィズ)って何?サイズとは違うの?」と思いますよね。
それに「でもサイズさえ合っていれば、靴はピッタリじゃないの?」
と感じる方もいると思います。
実は靴には2つのサイズがあり、
この2つのサイズがフィットして
初めて「自分の足にあった快適な靴」と言えるのです。
足の甲が痛い・きついという人は、1つめのサイズは合っていても、
ワイズ(ウィズ)と呼ばれる2つめのサイズが合っていなかった可能性があります。
[ad#co-1]
足の甲が痛い・きつい時は、ワイズ(ウィズ)が合ってない
では、靴の2つのサイズとはどんなものなのでしょうか。
1つは普通に「サイズ」と言われる、
足の指からかかとまでの直線距離を測ったものです。
要は足の裏の「長さ」のことです。
個人差はありますが成人女性だとだいたい22.5センチ以上、
成人男性だとだいたい24センチ以上で、
このサイズの表記は靴の裏や靴のかかと部分の裏側によく見かけると思います。
そしてもう1つが「ワイズ(ウィズ)」と呼ばれる足の「幅」の距離です。
足の幅はほとんどの人が指の付け根あたりを
グルリと囲んだ長さが一番長くなるので、
そこの距離が基準になります。
靴のサイズの表記の下に「E」「EE」などと
書いてあるのを見たことはありませんか?
実はこれがワイズ(ウィズ)の表記です。
サイズが23センチなど数字で表されるのに対し、
ワイズ(ウィズ)はA,B,C,…Gまでのアルファベットで表されます。
Gに行くほど幅が広くなり、同じ23センチの靴だとしても
ワイズ(ウィズ)がBの靴とGの靴では大分見た目が変わります。
またワイズ(ウィズ)はEの幅に当てはまる人が一番多いので、
Eに関してはE,EE,EEE,EEEEと多い所で4段階ほどの表記があります。
サイズが同じだと皆同じような足の形に見えますが、
それだけ足の幅というのは人によって差があるのです。
足の甲が痛い・きついというのは、このワイズ(ウィズ)が合っていないせいで
その靴はあなたの足に比べて幅が狭いということなんです。
スポンサーリンク
革靴だけ足の甲が痛い・きつい状態になるのなぜ?
靴には注意すべき足のサイズが2つあり、
特にワイズ(ウィズ)が合っていないと
足の甲が痛い・きついというトラブルに見舞われると書きましたが、
「スニーカーやパンプス系の靴を買った時は、
ワイズ(ウィズ)を気にしなかったけどうまく履けていた」
という方は多いと思います。
それにはちゃんと理由があります。
それは、スニーカーやパンプスは例えワイズ(ウィズ)が合っていなくても
ある程度幅の調整の融通が利くからです。
スニーカーについては紐がありますから、幅が多少狭くても
紐を緩めれば足は楽になります。
またパンプスは柔らかい素材で作られていることが多いので、
布が足の幅に合わせて伸びている場合が多いです。
今度、ワイズ(ウィズ)を確認せずに買ったスニーカーやパンプスを
履いた状態で見てみて下さい。
よく見ると、本来の靴より靴の幅が広がっているということがよくあります。
このようにスニーカーやパンプスはある程度
靴が自分の足に合わせてくれるところがありますが、革靴はどうでしょうか。
革靴は型崩れしないように硬い素材で作られていることが多いので、
「履いている足の幅に合わせて広がる」ということがあまりありません。
そうなると足が窮屈になり、当然足の甲が痛い・きついという状態になります。
スポンサーリンク
足の甲が痛い・きつい場合の対策は?革靴を伸ばす方法はある?
これから革靴を買う人はサイズとワイズ(ウィズ)に注意して購入すれば良いですが、
すでに買ってしまった人もいますよね。
そして、「今履いている革靴を履くと足の甲が痛いしきついけど、
しばらくはこれを履くしかない」という方も当然いると思います。
革靴もスニーカーやパンプスのように幅が伸びてくれればいいのですが、
硬い革靴を伸ばす方法はあるのでしょうか。
実は伸ばす方法はいくつかあります。
正攻法として「革靴の柔軟剤を塗る」や「靴ストレッチャーを使う」ことで
伸ばす方法がありますが、もっと手軽に伸ばす方法もあります。
手軽に家にあるものだけで靴を伸ばす方法としては、
ドライヤーを使う方法があります。
用意するのはドライヤー、靴下、伸ばしたい靴です。
まず靴下を履いて伸ばしたい靴を履きます。
次に、伸ばしたい部分に低温でドライヤーを当てます。
この時あまり熱風を当てすぎると靴が傷みますので、ほどほどが肝心です。
靴が冷えるのを待って、普通に靴を履いてみます。
まだきついと感じたら、また靴下を履いてドライヤーを当ててみてください。
これを繰り返すと、革靴が伸びていきますよ。
硬い革靴も、方法次第ではきちんと伸ばす方法はあります。
「この革靴気に入ってるけど、足の甲が痛いしきついから捨てよう…」
と諦めず、とりあえずトライしてみましょう。
スポンサーリンク
足の甲が痛い・きついを放置すると危険!
「この革靴を履くと足の甲がちょっと痛いしきついけど、
ちょっとだから我慢して履こう。
履いている内に慣れてくるに違いない」
と思う方も多いと思います。
ですが、靴による足の甲が痛い・きついを放置することはよくありません。
足の甲が痛い・きついということは、
足が締め付けられ中の血管も圧迫されているということです。
そうすると足の感覚が鈍くなり、足が血行不良に陥るだけでなく
咄嗟の行動ができなくなり転びやすくなります。
子供なら「ちょっと擦りむいた」くらいで済むことが多いですが、
大人が転ぶと捻挫したり骨折したりすることもあります。
対処したり買い直すのがすのが面倒だからと
足の甲が痛い・きついという体のサインを無視したばっかりに
ケガする羽目になってしまったらコスパが悪すぎですよね。
特に足は人が生活する上でとても大切な部位です。
革靴はできるだけ快適に履ける状態にしておきましょう。
[ad#co-1]
革靴で足の甲が痛い・きつい時のオススメ対策グッズ!①
柔軟剤というと衣類を思い浮かべる人もいますが、
実は「革靴専用」の柔軟剤もあるんです。
この柔軟剤は名前の通り、硬い革靴を柔らかくする効果があります。
靴に使われている革の種類にもよりますが、このクリームを塗ると
革が柔らかくなり、足の幅に合わせて広がりやすくなります。
柔軟剤ではあまり大きく伸ばすことはできませんが、
その分「微調整」に向いています。
この革靴を履くと足の甲が痛い・きつい状態になるけど、
「この靴が後“ほんの少し”広がってくれたら…」という靴は
何となくもったいなくて買い直しもためらってしまいますよね。
そんな時はこのクリームを使ってみてください。
少し幅が変わるだけでも靴の履き心地はかなり変わりますよ。
[ad#co-1]
革靴で足の甲が痛い・きつい時のオススメ対策グッズ!②
(2024/12/03 10:28:41時点 楽天市場調べ-詳細)
革靴をしばらく履いてみて、
「うわ~この革靴失敗した。かなりきついわ…」
という場合もありますよね。
靴を履くときは普通「試し履き」をしますが、
今は靴もネットで気軽に購入する方も増えてきて、
試し履きをせずに表記されているサイズだけを見て靴を決めることも多くなりました。
そして実際に靴が届いて履いてみると、
「靴と足が合わない」ということはよくあります。
そして買った革靴が「一部が少しきつい」ならなんとかなりそうですが、
「全体的にきつい」場合はどうすれば良いのでしょうか。
そんな時は思い切って「靴を買い直す」というのも手ですが、
「お気に入りの靴でなんとかして履きたい」という方もいますよね。
そんな時は、靴を伸ばす「靴ストレッチャー」を試してみてください。
これは、幅の狭い靴を均等に大きく伸ばすのに便利なグッズです。
また、それまでフィットしていた革靴が、
体型が変わったりケガをして足の幅が変わり、急に履けなくなる方も多いです。
それは全然おかしいことではありません。
人の体というのは生きていますから、時間や現象によってサイズも変化するのは当然です。
そんな時はきつい靴を無理して履いて「靴に足を合わせる」のではなく、
靴ストレッチャーなどで調整して「足に靴を合わせる」ようにしましょう。
関連記事:きつい靴を伸ばす・広げる方法!きつい靴が体に及ぼす影響や対処法を解説!
最後に
足のワイズ(ウィズ)が多少違っても、
スニーカーやパンプスなど柔軟性のある靴ならそのままでもなんとかなります。
ですが、硬い素材で作られている革靴は
「履きながら伸ばす」というのがなかなか難しいです。
また、革靴のワイズ(ウィズ)が合わないことで発生する
足の甲が痛い・きつい症状を放置しておくと、後々大きな事故に繋がります。
ですから革靴が痛い・きついと感じたら、
無理せず革靴を伸ばす方法を試してみましょう。
靴の快適さは、そのままフットワークにも繋がります。
歩きやすい革靴なら疲れにくくもなり、一石二鳥ですよ。
[ad#co-5]
スポンサーリンク