スポンサーリンク
生でも、炒めても、蒸しても
茹でても美味しく頂ける、キャベツ。
便利ですよね!
我が家の冷蔵庫には
常にキャベツが入っています。
そんな美味しくて
便利なキャベツですが
変色すること・・ありますよね?
冷蔵庫に入れていて
いざ、使おうと思ったら
ピンクや紫、はたまた、黒や茶色に変色!
この原因はなぜ?
変色したキャベツは
食べることができる?
変色の防止方法はある?
今回はそんなキャベツの変色について
詳しく解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
キャベツが変色!黒や茶色に変色する原因は?
和洋中、どんなジャンルの
お料理にも使える万能野菜のキャベツ。
便利なうえに美味しいので大好きです!
私はキャベツを使う際はカットしながら
ポリポリつまみ食いをするのが定番で
それも含めてキャベツが大好きなのですが
このキャベツ!いざ使おうとしたら
変色していること、意外とありますよね?
特によく見られるのが
切り口が黒や茶色っぽく
変色してしまった、キャベツ。
「え?カビ?腐っている?」などと
ちょっとドキっとしてつまみ食いは中止!
火を通すお料理でさえも使っていいものかと
悩んでしまうのですが、この変色!
実は、食べても問題ないそうです。
この黒や茶色の変色の原因は
キャベツに含まれるポリフェノール。
キャベツのポリフェノールが
空気に触れることで
酵素の力で酸化してしまい
黒や茶色などに変色してしまうそうです。
食べられるとはいえ、
炒めるなどで火を通す場合はいいですが
サラダなど生で食べる場合は
ちょっと見た目が気になりますよね?
なので、生で食べる場合は
ちょっと勿体ないですが
切り落とした方がいいかも
しれませんよね。
スポンサーリンク
キャベツが変色!ピンクや紫に変色する原因は?
キャベツの変色!
実は黒や茶色だけではありません!
キャベツを使おうと手にしたら
ピンクや紫に変色していた・・
なんていう経験はありませんか?
特にキャベツの中心部分に
多く見られるようですが
実はこの変色の原因も
キャベツに含まれるポリフェノール!
低温保存など、
冷気に当たることによって
ポリフェノールの一種である
アントシアニンが
生成されてしまうそう。
アントシアニンといえば
ブルーベリーなどに含まれる
栄養素になりますよね?
そのブルーベリーも紫色!
この紫色のアントシアニンが
キャベツに生成されてしまう為
本来は緑色であるキャベツが
ピンクや紫に変色してしまうそうです。
ブルーベリーの色素と同じものが
原因なので、もちろん食べても大丈夫!
むしろ、糖分などをたっぷり蓄えている為
甘いキャベツであることも多いそうです。
とはいえ、キャベツがピンクや紫・・。
見た目がどうしても気になる場合は
キャベツを茹でることで
緑色のキャベツの色に戻るそうですよ。
スポンサーリンク
キャベツの変色を防止する方法は?
キャベツがピンクや紫
黒や茶色に変色する原因は
ポリフェノールで
食べても問題ないということが
わかりました。
とはいえ、ピンクや紫、
黒や茶色のキャベツを食卓に出すのは
ちょっと抵抗がありますよね!
キャベツの変色を防ぐには
どうすればいいのか、
変色の防止方法を調べてみました。
どんな方法があるのか!
一緒に見ていきましょう。
キャベツの変色防止方法!きれいにカットして変色防止!
キャベツはもちろん
今ご使用の包丁。
切れ味はいかがですか?
キャベツをカットする際に
切れ味の悪い包丁だと
どうしても切り口が汚く
ギザギザになりますよね?
このギザギザな切り口に要注意!
切り口が悪いと、その分
キャベツの細胞が破壊される為
変色しやすくなるそうです。
また、出来ればカットする回数は
少なければ少ないほどいいそう。
カットして切り口が増えると
その分空気に触れる面が増えるので
変色しやすくなってしまうそうです。
なので、キャベツ丸ごと保存すれば
変色せずにすむそう。
とはいえ、キャベツ丸ごとを
一気に使い切ることなんて
一般のご家庭では
ほぼ無理ですよね!
そこで重要になるのが、家庭の包丁!
包丁の切れ味を良くしておくことが大切!
キャベツをきれいにカットすることが
キャベツの変色防止に繋がるそうです。
包丁研ぎ・・されてらっしゃいますか?
便利な包丁研ぎを紹介します!
京セラの電動シャープナーです。
セラミック、チタン
鋼、ステンレス、どんな刃物も
研げる電動の包丁研ぎです。
研ぎ石には工業用ダイヤモンドが
使用されていて研ぎ味は抜群!
且つ、補助ローラーが付いているので
研ぎ過ぎる心配もありません。
やり方は簡単な5ステップ!
溝に入れて引くだけで
切れ味抜群の包丁になっちゃいます。
安心安全なシャープナーで
定期的に包丁のお手入れをして
きれいなキャベツの切り口を
キープしちゃいましょう。
キャベツの変色防止方法!新聞紙&ビニール袋で保存して変色防止!
キャベツを冷蔵庫で保存する際、
どのように保存していますか?
私はカットしたキャベツを
大きめのビニールの袋に
そのままバサッと入れて
そのままバサっと冷蔵庫に
入れていました・・が!
実は少しの手間で変色防止ができる
キャベツの保存方法があるそうです。
その方法とは
1、キャベツのカットした断面を
濡らした新聞紙かキッチンペーパーで
覆うようにしてくっつける
2、キャベツをビニール袋に入れる
で、冷蔵庫に入れるといいそうです。
新聞紙やキッチンペーパーを
キャベツの断面にくっつけることで
キャベツと空気との接触を防げるので
変色の防止に繋がるそうです。
キャベツ全体を新聞紙で包んでも
いいそうですが、その際も
とにかくカットした断面はピッタリと
新聞紙などに密着させることが
大切なようです。
また、濡らした新聞紙などでなくても
ピッタリとラップで覆うことでも
変色防止に繋がるそう。
とはいえ、ラップでピッタリって
意外と難しかったりもしますよね?
そんな場合は、こんな便利グッズを
使っちゃうのもおすすめです!
家庭用の真空パック器
その名も「真空パックん」です!
キャベツのカットした断面など
野菜だけでなく、肉や魚にも
もちろん使えます!
つい安売りで買いすぎてしまった
お肉も簡単に真空パックが
できちゃいますよ。
作ったお料理もパックできるので
美味しさもそのままキープ!
忙しくて食事の準備が出来ない
なんていう時の保存食に
とても便利ですよね。
ご家庭で真空パックして
キャベツの変色を防止!
キャベツの色も、美味しい食事も
新鮮にキープしちゃいましょう!
キャベツの変色防止方法!レモン汁(クエン酸)やお酢で変色防止!
レモン汁やお酢で変色防止?
どういうことでしょうか。
気になりますよね!
実はレモン汁やお酢で
キャベツを浸け洗いすることで
変色防止になるそうです。
驚きですよね?
レモン汁の場合はビタミンCが、
お酢の場合は酢酸分子と呼ばれる物質が
キャベツの変色を防止してくれるそうです。
方法は簡単!
1、レモン汁水やお酢水をボウルなどに入れる
2、キャベツを浸けて水気を切る
で、OK!
この後は、先の新聞紙&ラップの方法で
冷蔵庫で保存すれは鬼に金棒!
キャベツの変色防止になるそうです。
レモン汁水やお酢水の濃度は約1%程度。
キャベツの味に影響を与えない程度で
いいそうですよ。
レモン汁でなくても
クエン酸水でもOK!
便利なクエン酸を用意しておくと
安心ですよね!
クエン酸はキャベツなどの
変色防止だけでなく
キッチン周りやトイレなどの
掃除に使ったりも出来ちゃいます!
また、疲労の対策として
クエン酸ドリンクを作って飲んでもOK
美容や健康を気にする方から
注目されている成分なのです!
一家にひとつクエン酸!
キャベツとご家族の健康を
キープしてくれるはずですよ!
キャベツの変色防止方法!千切りにしたキャベツの変色防止方法は?
カットした断面が空気に触れることで
ピンクや紫、黒や茶色に変色するキャベツ。
千切りのキャベツの変色具合は
どうなるのでしょうか!
空気に触れまくりですよね?
・・と、いうことは
千切りキャベツは変色しやすい?
答えはその通りで
千切りにしたキャベツが
一番変色をしやすいそうです。
とはいえ、
「張り切って、キャベツを
千切りにしすぎちゃった!」
なんてこともありますよね。
そんな場合は
どうすればいいのでしょうか。
いくつか変色の防止をしながら
保存する方法はあるようですが
それぞれデメリットもあるそうです。
どんな変色防止方法やデメリットになるのか
ひとつずつ見ていきましょう!
・レモン汁水やお酢水でくぐらせてから
水気を切って冷蔵庫で保存する!
先の方法と同様に
千切りキャベツをレモン汁水などに
くぐらせてから保存することで
変色の防止になるそうです。
ただ、この方法だと1~2日程しか
日持ちはしないそう。
翌日にはキャベツを食べたほうが
安心なようです。
・冷凍する!
千切りにしたキャベツを
ジッパー付きの保存袋に入れて
冷凍保存することで
変色の防止になるそうです。
ただ、キャベツのあのシャキシャキの食感は
なくなるので、スープに使用するなど
使用方法が限られてしまうそうです。
・水に浸けて冷蔵庫で保存する!
タッパーやボウルなどに
千切りキャベツが浸かるくらいの
水を入れて冷蔵庫で保存すると
変色を防止しつつ保存ができるそうです。
ただし、一日に1~2回は水を換えること!
また、水に浸けることで
空気に触れることは防げるものの
水溶性のビタミンなどキャベツの栄養素が
水に流れてしまうそうです。
どの方法のデメリットも
ちょっと気になりますよね!
千切りキャベツの変色については
1、栄養が損なわれてしまう
2、栄養は保っているが変色してしまい、見た目が悪くなる
の、いずれかを
選択しなければならないようです。
キャベツの千切りは適性の量を!
張り切ってキャベツを千切りしすぎないことが
一番なのかもしれませんよね。
スポンサーリンク
キャベツが変色!腐るとどうなる?
これまでピンクや紫、黒や茶色に
キャベツが変色した場合について
見てきました。
キャベツがピンクや紫、黒や茶色に
変色しても、食べられるとの
ことでしたよね。
ただ、ここでちょっと
注意が必要なのが
キャベツが腐った場合!
実はキャベツが腐った場合も
黒や茶色っぽく変色することがあるので
注意が必要なようです。
違うところは、キャベツが
腐ってしまった場合は
黒や茶色に変色するプラス
次のような変化があるそうです。
・ぬめりがある
・ドロドロしている
・溶けている
・酸っぱいニオイがある
・液体が出ている
などになるそう。
黒や茶色に変色していて
且つ、上記のような変化が見られたら
腐っている可能性があるので
食べないほうが安心のようです。
キャベツの保存期間はどのくらいなの?
美味しくて便利な野菜、キャベツ。
出来るだけムダにすることなく
しっかりと頂きたいものですよね?
そこで、キャベツはどのくらい
保存できるとされているのかを
調べてみましたので
最後に紹介したいと思います。
腐らせることはもちろん
出来れば変色も防止して
美味しくキャベツを
頂くようにしましょう!
冷蔵庫でのキャベツの保存期間
丸ごとのキャベツの場合は
保存状態がよければ
2週間は保存が可能になるそうです。
ただ、カットしたキャベツの場合は
もっと短くなります。
半分にカットしたキャベツは1週間程
千切りやザク切りだと1~2日になるそうです。
冷凍庫でのキャベツの保存期間
先の千切りキャベツの保存方法でも
紹介しましたが
キャベツは食感さえ気にしなければ
冷凍で保存することが可能です。
その保存期間は1ヶ月!
ずいぶんゆっくり楽しめますよね!
ただし、食感はなくなりますので
スープなど汁物での使用がおすすめです。
常温でのキャベツの保存期間
基本的にはキャベツの保存は
冷蔵庫や冷凍庫が望ましいそうです。
寒い地域の冬の期間で
冷蔵庫と同じくらいの0~5度
くらいの温度であれば
保存することが可能になるそうですが
それ以外の場合はやはりNG。
丸ごとであっても
もって数日になるので
キャベツは冷蔵庫などで
保存するのがいいそうですよ。
[ad#co-1]
関連記事:ご飯が臭い原因と対策!食べられる?
最後に
キャベツがピンクや紫、黒や茶色に
変色した場合について
原因や防止方法を見てきました。
ヘンな臭いやぬめりなどがない場合は
変色していても食べてもOK!
ただ、見た目が気になる場合は
加熱調理をするといいようです。
とはいえ、生のシャキシャキした
キャベツは美味しいですよね!
サラダなどには欠かせません。
変色防止方法を駆使して
出来るだけ美味しい
シャキシャキなキャベツを
キープするようにしましょう!
[ad#kanren]
[ad#co-4]
スポンサーリンク