アフィリエイト広告を利用しています

お寿司の保存方法!冷蔵庫で固くなるのを防ぐには?





スポンサーリンク





[ad#co-4]

お正月やお盆に親戚が集まった時や節分の時の恵方巻きなど、

お寿司を食べる機会は結構ありますよね。

ただお寿司は人数分よりつい多く頼んでしまって、

「食べられない!」と残すことも多いのではないでしょうか。

 

ただお刺身など生の具材があると、室温で保存はできません。

そこで冷蔵庫で保存すると、今度はお寿司のシャリが固くなってしまい、

パサパサで美味しくない、ということが起きてしまいます。

 

なぜ、お寿司は冷蔵庫で保存すると美味しくなくなってしまうのでしょうか。

そこでお寿司を美味しく食べるための冷蔵庫での保存の仕方と、

固くなったお寿司の美味しい食べ方について、詳しくご紹介します。







スポンサーリンク











お寿司が冷蔵庫で固くなるのはなぜ?

お寿司が冷蔵庫で固くなってしまうのは、冷蔵庫の温度が大きな原因です。

 

お寿司には刺身など生ものが多く使われていますが、

常温では雑菌が繁殖しやすい環境にあるため、

買ってきた時や余った時には通常は冷蔵庫で保存します。

ただ、冷蔵庫に入れるとシャリがパサパサと乾燥し、固くなってしまいます。

 

これは冷蔵庫が冷やす仕組みと大きな関係があります。

冷蔵庫は気化熱といって、水分が蒸発する時に熱を奪う仕組みを利用して

庫内を冷やしています。

簡単に言うとエアコンと同じ仕組みで、空間の水分を利用しているのです。

エアコンをつけると肌が乾燥するのと同じことが起きているわけです。

 

さらにシャリには酢が使われているため、空気に触れると蒸発してしまいます。

蓋をしているから大丈夫だと考えがちですが、

密封はされていないので、そのまま入れておくとどんどん酢は飛んでしまいます。

この2つの原因により、

お寿司を冷蔵庫に入れると、シャリだけが乾燥してしまうということが起きてしまいます。

 

乾燥させないためには、常温で保存すべきですが、

お寿司には生ものの具材が多いため、常温では数時間でも雑菌が繁殖します。

また巻き寿司など、直接口につけた部分も、雑菌が繁殖しますので、

食べきれない時には、口をつけた部分は切り落として処分しましょう。

 

なるべく常温で置く時間を短くし、早めに冷蔵庫で保存することで、

雑菌の繁殖を抑えることが可能です。

なお、冷凍してしまうと解凍時にドリップが出て傷んでしまいますので、

保存する場合は冷蔵庫のみです。





スポンサーリンク







 

お寿司の保存方法!冷蔵庫で固くなるのを防ぐには?いつまで食べられる?

お寿司を冷蔵庫に入れても、シャリが固くならないようにするには、

空気を遮断することが一番です。

ただし、買ってきたままのパックでしまったり、ラップで包むだけでは不十分です。

パックで買ったお寿司と恵方巻きなど1本のお寿司、それぞれの保存方法をご紹介します。

 

お寿司の冷蔵庫での保存方法はコレ!

お寿司を乾燥させないためには、水分を補給しましょう。

ただしお寿司に直接水分を加えてしまうと、シャリがべちゃべちゃになってしまい、

せっかくのお寿司が台無しになりますので、以下のような手順で保存しましょう。

 

1.キッチンペーパーか新聞紙を用意し、しっかり湿らせる

(なければティッシュペーパーでも代用可)

 

2.パックのお寿司なら蓋をしてその上に濡らしたキッチンペーパーを乗せる

(巻き寿司の場合はラップをしてその上から濡れたキッチンペーパーを巻く)

 

3.さらにその上からラップをする

 

4.新聞紙、もしくは紙袋で包み、テープでしっかり留めてから冷蔵庫で保存

 

これだけでお寿司から水分が奪われないので、シャリは固くなりません。

また巻き寿司は切った状態よりも、

なるべくなるべく棒状(切った場合も断面をくっつけて)で保存すると、

断面から水分が奪われなくなります。

 

お寿司の保存方法のおすすめ!いつまで保存できる?

キッチンペーパーを使ったお寿司の保存方法で、

シャリが固くならずにそのまま保存は可能ですが、

お寿司の具材は基本的に生ものです。

 

一晩置いておくだけでも、傷みは進んでしまいますので

なるべく早めに食べることをおすすめします。

また冷蔵庫に入れるよりも、野菜室で保存した方が、

温度が冷蔵庫より少し高く設定してあり、湿度も保たれていますのでおすすめです。

 

もしくは、生ものである刺身の部分だけを先に食べる、

別に醤油につけておくといった方法で、傷みを遅らせることも可能です。

これらのリメイク方法については、次に詳しくご紹介します。





スポンサーリンク







 

冷蔵庫で固くなったお寿司はどうすればいい?

余ってしまったお寿司は、冷蔵庫で保存はできますが、

また同じ物を食べたくない!と家族に言われてしまうこともあるかもしれません。

そんな時におすすめのお寿司のリメイク方法をご紹介します。

少し固くなってしまったシャリでも、美味しくリメイクして食べましょう。

 

巻き寿司でちらし寿司リメイク

 

巻き寿司の具とシャリを別々にし、電子レンジで温めます。

温めたシャリの上に、具を乗せていきます。

錦糸卵やキュウリの細切り、子供用にハムを切って乗せるのもおすすめです。

上から細く切ったのりをぱらりとかければ、ちらし寿司になります。

 

にぎり寿司で海鮮丼

 

お刺身はあらかじめ醤油につけておきます。

シャリを電子レンジで温め、上に醤油漬けした具材や、薬味を用意して乗せます。

上から刻みのりをかけ、味が薄い場合は、醤油をかけます。

 

余ったお寿司で和風チャーハン

 

お寿司の具材とシャリを別々にし、具材はできるだけ細かく刻みます。

水分の多いキュウリなどは入れないようにしましょう。

シャリをフライパンに入れ、サラダ油で炒めます。

醤油で味付けし、細かくした具材も一緒に炒めましょう。

ネギなどの薬味を加えるのもおすすめです。

 

残ったお寿司でそのままお茶漬け

 

残ったお寿司に、お茶や出汁をかけてそのままいただきます。

お好みで薬味も加えましょう。

 

お寿司の天ぷら

 

お寿司に天ぷら粉をつけて、揚げるだけのリメイク方法です。

冷蔵庫で保存したもののちょっと食べるのが遅くなった時には、

火を入れてから食べるリメイク方法がおすすめです。

 

できれば食べきれる分だけを購入、作るようにして、

余らせないように気をつけるようにしましょう。

 

お家で簡単ににぎり寿司ができる寿司メーカーです。

手で握らないので、清潔にお寿司を作ることができますし、

家族で手作りを楽しめます。

お寿司を買いすぎて余らせた、ということを防ぐためにもおすすめですよ。





スポンサーリンク







 

最後に

余ってしまったお寿司のシャリを、乾燥させずに保存する方法をご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

 

にぎり寿司は用意されている数が決まっているので、

せっかく買ったけど余ったり、子供が残してしまったということもよくありますよね。

冷蔵庫で一晩しまっておくとシャリが固くなってしまい、

結局誰も食べなかったということになってしまってはもったいないです。

 

今回ご紹介した方法だと、シャリが固くなりませんし、

リメイクする時にも固くないので美味しく食べられます。

ぜひお寿司が余ってしまった時には、試してみてくださいね。

[ad#kanren]

[ad#co-4]










スポンサーリンク