スポンサーリンク
[ad#co-4]
ドライアイスは今は簡単に手に入るようになりました。
「あのモクモクを体験してみたい!」「物を冷やしたい!」などの
ドライアイスの色んな特性を求めて
ドライアイスを購入してみようと思う人も増えたと思います。
ですが、ドライアイスの保存方法については
よく知らないという人も多いと思いのではないでしょうか。
氷に似ているからと言って、
ドライアイスを冷凍庫やクーラーボックスで
安易に保存しようとすると大変なことになりますよ。
ここではドライアイスの正しい保存方法や溶ける時間について説明します。
ドライアイスを購入しようと考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
[ad#co-3]
[ad#co-2]
スポンサーリンク
Contents
ドライアイスって?
ドライアイスの保存方法や冷凍庫・クーラーボックスに
入れた時の溶ける時間を説明する前に、
まず「ドライアイスとは何なのか」について軽く見てみましょう。
ドライアイスとは、二酸化炭素を凍らせたものです。
二酸化炭素って凍るの?と不思議に思いがちですが、
二酸化炭素はマイナス79度で凍ります。
0度で凍る氷と比べてドライアイスはとても冷たく、
元はただの二酸化炭素ということで人体に害のあるものでもない為、
物を冷やすのにとても便利なものです。
また、ドライアイスというと足元に広がるモクモクとした煙のようなものが有名ですが、
あれは厳密にはドライアイスが溶けたものではありません。
あのモクモクの正体ですが、あれはドライアイスが溶けた際に周りの空気(水)を冷やし
その水が凍って氷の粒(霧のような状態)になったもの、
つまり「水」ということになります。
ドライアイスが気化して発生した二酸化炭素は無色なので、
気化したとしても見えません。
このように面白い性質を持つドライアイスですが
取り扱いには注意も必要です
まず、ドライアイスは冷たすぎる為素手で持つと軽い凍傷になってしまいます。
ですからドライアイスを移動させたり持ったりしたい時は直接手を使わず、
トングや軍手を使うようにしましょう。
また、ドライアイスはマイナス78.5度以下になると溶けて気化し始めますが
私たちの暮らす日常は全て78.5度以下の気温ですから、
すぐにドライアイスは溶け始めて気体に戻ろうとします。
そしてドライアイスは気化すると元の体積の750倍にまで膨れます。
ですから安易にドライアイスを
蓋をした瓶やペットボトルなどの「密閉された狭い所」に入れると、
ドライアイスが気化した圧力で瓶やペットボトルが破裂しますので危険です。
ドライアイスは煙の演出や物を冷やすのに便利な道具ですが、
持ち方や保存方法など取り扱いなどは注意しなければいけません。
スポンサーリンク
ドライアイスの保存方法は?
ドライアイスは色んなことに使われます。
例えば氷よりずっと冷たいので物を冷やすにもドライアイスは優秀ですが、
イベントなどで足元に広がるモクモクを演出するにもドライアイスが欠かせません。
ですが、「使う機会」は今日ではない為ドライアイスを
「とりあえず保存」しておきたいという場合がありますよね。
では、ドライアイスの保存方法はどんなものがあるのか見てみましょう。
ドライアイスの保存方法としてまず前提にあるのが、
業者でもない限り「ドライアイスを全く気化させずに保存することはできない」です。
ドライアイスが気化し始めるのはマイナス78.5度です。
つまり、ドライアイスを完全な凍った状態に保つにはマイナス78.5度より
冷たい場所でないといけません。
ですが、一般家庭にそんな場所はありません。
ドライアイスは業者の倉庫を出た時点で溶け始めます。
ですから、ドライアイスの保存方法としては
「いかに溶けるのを遅くするか」というのが大事になります。
一般家庭で冷たい場所と言えば、まずは冷凍庫です。
次にあげるならば、クーラーボックスでしょうか。
では次に、冷凍庫やクーラーボックスに入れた場合の
ドライアイスの保存方法や溶ける時間を見ていきましょう。
スポンサーリンク
ドライアイスを冷凍庫で保存した場合の溶ける時間は?
一般家庭の家の中で「一番寒い場所」と言えば、
基本的には冷凍庫です。
では、冷凍庫は一体何度くらいなんでしょうか。
一般用の冷凍庫だと、だいたいマイナス18度くらいです。
周りの気温と比べると相当寒いですが、
ドライアイスを冷やすのには全く足りませんよね。
ですが、外に放置するよりは冷凍庫に入れておく方が
かなり溶ける時間を遅らせることができます。
ドライアイスは空気に触れることで気化が促進されてしまいますから、
冷凍庫に入れる前にドライアイスを布や新聞紙で包んでから
保存するとより保存期間が延びます。
また、発泡スチロールに入れるのもオススメです。
ですが、ドライアイスはいくら布や新聞紙、発泡スチロールで包んで冷凍庫に入れようと、
溶け始めています。
ですからそう長い間は持ちません。
それなりに大きくないと、一晩でなくなることもあります。
ちなみに小さな密閉した容器にいれると爆発してしまうドライアイスを
同じように狭い発泡スチロールや冷凍庫に入れては
爆発しないのか気になりますよね。
でも大丈夫です。
発泡スチロールや冷凍庫では、ドライアイスは爆発しません。
冷凍庫や発泡スチロールは実はそこまで密閉されているわけではなく
空気の逃げ道があるのでドライアイスが気化しても
気体が充満することはなく爆発はしません。
スポンサーリンク
ドライアイスをクーラーボックスで保存した場合の溶ける時間は?
一般家庭で用意できる冷たい場所と言えば、
次はクーラーボックスが思い浮かびますね。
クーラーボックスは冷凍庫と違い、
持ち運びもできるのが便利です。
では、クーラーボックスでドライアイスを保存することはできるのでしょうか。
答えは「できます」。
ただ、この場合も保存というより「溶ける時間を遅くする」というものになります。
クーラーボックスで保存する場合は
あらかじめ氷や保冷剤でクーラーボックスの中を冷やし、
ドライアイスは布や新聞紙、発泡スチロールで包んでから入れましょう。
なお、周りがどんなに暑かろうと
電気の力で中の温度を一定に保つことにできる冷凍庫と比べると
クーラーボックスはどうしても時間が経つと中の温度も上がってしまうので、
どんなに氷を入れても冷凍庫よりも溶ける時間は短くなります。
もしドライアイスを持ち運びしたい場合は、ギリギリまで冷凍庫で冷やしておき、
クーラーボックスに入れておく時間を短くすると良いですね。
ただ、もし車でドライアイスを入れたクーラーボックスを運ぶ場合、
ドライアイスが溶けて二酸化炭素が充満し酸欠を起こすことがありますので、
喚起の為窓をしっかり開けたり、クーラーボックスをトランクに入れるようにしましょう。
スポンサーリンク
発泡スチロールでドライアイスの溶ける時間を長く!
(2024/09/15 08:47:02時点 楽天市場調べ-詳細)
保存が難しいドライアイスですが、
そのドライアイスの保存と相性の良いのが発泡スチロールです。
発泡スチロールは保冷性に優れていますが、密閉度はそこまで高くないので
ドライアイスの気化で爆発してしまうこともありません。
ですから発泡スチロールならドライアイスを安全に長く冷やすことができます。
発泡スチロールなら安いですし、簡単に手に入るのも良いですよね。
一般家庭で一番冷える場所は冷凍庫ですが、発泡スチロールに入れてから保存すれば
かなり溶ける時間を遅らせることができます。
できるだけ長くドライアイスを持たせたい時は、
ぜひ一緒に保存用の発泡スチロールの購入も考えてみてください。
[ad#co-1]
マイナス80度の冷凍庫でドライアイスも溶け知らず
上の説明で、一般家庭の冷凍庫の温度はマイナス18度と書きました。
ですから、基本的に普通の冷凍庫で
ドライアイスを凍ったまま保存することは不可能です。
絶対に溶けます。
ですが、マイナス80度まで冷やせる冷凍庫があれば話は別です。
当然ドライアイスも保存できます。
それがこの冷凍庫です。
この冷凍庫は、なんとマイナス80度まで中を冷やすことができます。
ただ、冷えすぎてドライアイスの他に冷やすものがないのが難点です。
ですから、これは完全にドライアイス専用の冷凍庫です。
もし「ドライアイスが大好きでドライアイスを完全に保存しておきたい!」
という方がいましたら、見てみてはいかがでしょうか。
[ad#co-1]
関連記事:ドライアイスの処分・捨て方!排水溝に流すのは?ベランダに置くのがいい?
関連記事:ドライアイスの購入はイオンやスーパー・コンビニでできる?買える場所について詳しく解説!
最後に
ドライアイスは便利で面白い素材ですが、
マイナス78.5度からすぐに気化し始めるので
一般家庭で長く保存しておくのはほぼ不可能です。
ですが普通の家庭でも
ドライアイスを凍ったままにするマイナス79度には保てないものの、
ドライアイスを溶ける時間を遅らせる保存方法はいくつかあります。
その場合冷凍庫やクーラーボックスでの保存が基本になりますが、
発泡スチロールは特にドライアイスの保存と相性が良いので
ドライアイスを使うならぜひ一緒に揃えておきたいアイテムです。
ドライアイスは非常にデリケートな素材ですので
扱いに注意して使用してくださいね。
[ad#co-5]
スポンサーリンク