スポンサーリンク
教育実習では、校長先生から生徒までいろんな人にお世話になります。
そして初日や最終日などはそれぞれの人に挨拶をする必要がありますが、
みんな立場が違いますから、その人たちに合わせた挨拶をする必要があります。
でも、たくさんの人たちに違ったバージョンの挨拶を考えるなんて、
頭がこんがらがってしまいますよね。
そこでここでは、特に挨拶が大事となる初日と最終日の
校長先生、職員室、クラスなど立場が違う人たちへの挨拶例文を紹介します。
スポンサーリンク
Contents
初日:校長先生への挨拶例文
ではさっそく、初日にする校長先生への挨拶例文を紹介します。
おはようございます。
〇〇大学から教育実習生として来ました〇〇(自分の氏名)です。
教員になりたいと思い、大学で必死に勉強してきました。
私は〇〇年にこの学校を卒業しましたが、またここへ戻ってくることができて嬉しいです。
本日より〇月〇日まで教育実習でお世話になります。
一生懸命がんばりますので、〇週間、どうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
最終日:校長先生への挨拶例文
では次に、最終日にする校長先生への挨拶例文を紹介します。
〇日間、〇〇高校の先生方と生徒の皆さんには大変お世話になりました。
短い期間でしたが、自分が生徒として通った高校に先生という立場で勤務するというのはとても新鮮で、
同時に先生方の気持ちも理解ができ、とてもよい経験になりました。
充実した時間を過ごすことができ、
教師になりたいという気持ちもさらに大きくなりました。
大学へ戻りましたら、先生方や生徒の皆さんにご指導頂いたことを忘れずに
教師を目指してさらに勉強していきたいと思っています。
本当にありがとうございました。
★校長先生への挨拶は、初日にしたのと同じくシンプルで大丈夫です。
「先生という立場になって、先生の苦労が分かった」ということをちょこっと加えれば、
少し味の出る挨拶になると思います。
スポンサーリンク
教育実習の校長先生への挨拶のコツは?
ここでは、校長先生への挨拶の仕方のコツなどを紹介します。
初日の挨拶のコツ
・大声を張り上げすぎない。
・落ち着いて話す。
・笑顔で。
・ウケは狙わない。
校長先生は一人ですし、おそらくかなり至近距離で挨拶することになるので、
そこまで声を張り上げなくていいです。
声量は普通でいいと思います。
ただ、ハキハキとした口調で、落ち着いてゆっくり話すようにしましょう。
また、挨拶をするときにちょっと入れると親近感を沸かせることができる
「ウケ狙い」についてですが、校長先生への挨拶の場合はウケ狙いは必要ありません。
教育実習は高校にお願いして実現している実習で、先生たちに負担の大きい実習なので、
ちゃかすようなことはあってはいけません。
特に学校のトップである校長先生への挨拶は、真面目に徹しましょう。
最終日の挨拶のコツ
・初日と同じ
・「先生の仕事は大変だった」というような感想を伝える。
・「良い先生と生徒たちでとても勉強になった」というような感想を伝える。
最終日の校長先生への挨拶のコツも、話し方は初日の時と同じです。
初日の挨拶はすべてが未体験のままなので定型文のような挨拶でもいいですが、
最終日にはいろいろ経験して思うこともあると思います。
ですから最終日の挨拶は、
教育実習が終わったということで個人的な感想を少し言ってみるのもいいでしょう。
感想についてはポイントがあり、
「先生業というのは思った以上に大変だった」ということと
「ここの学校の先生方や生徒はとても素晴らしい」ということを
入れるのをおすすめします。
この2点は教育実習を体験すれば必ず感じることなので、
無理に言っている感はないと思います。
校長先生も元は先生ですし、この学校を代表する人でもありますから
2重の意味で褒めるということになるので言って損はない感想です。
教育実習では、来年自分の後輩がまた来ることになりますから、
少しよいしょする感じで挨拶するのがいいですね。
くれぐれも、「ここが悪かった」など学校の悪口は言わないようにしましょう。
スポンサーリンク
初日:職員室への挨拶例文
では次に、初日にする職員室への挨拶例文を紹介します。
おはようございます。
〇〇大学〇〇学部から来ました〇〇(自分の氏名)です。
私は〇〇年~〇〇年の間こちらの高校に在籍し、
〇〇先生などに担任をしていただいていました。
精一杯がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。
そして大変忙しいとは思いますが、私の指導において気になった点や
注意すべき点があれば助言していただければと思います。
重ねて、どうぞよろしくお願いいたします。
★学校のトップは校長先生ですが、実質
職員室にいる先生方が自分たちの先輩ということになるので
「指導を仰ぐ」「助言してほしい」という言葉を入れるのがおすすめです。
[ad#co-1]
最終日:職員室への挨拶例文
では次に、最終日にする職員室への挨拶例文を紹介します。
今日で教育実習最後の日になりました。
〇週間という短い間でしたが、
〇〇高校に勤務して教育実習ができたことはとても大切な経験となりました。
校長先生、教頭先生、担当教官の〇〇先生をはじめ〇〇高校の先生方、
夜遅くまでのご指導本当にありがとうございました。
自分が教師になって初めて分かったことも多く、
「先生たちはこんなに大変な思いをしていたんだな」・
「こんなに生徒のことを考えてくれていたのだな」と感動ししきりの日々でもありました。
大学に戻っても、ご指導していただいたことは忘れず、
教師への道を進んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。
教育実習の職員室への挨拶のコツは?
ここでは、職員室への挨拶の仕方のコツなどを紹介しましょう。
初日の挨拶のコツ
・大きな声でハキハキと。
・ゆっくり。
・笑顔で。
・ウケを狙わない
・「指導を仰ぐ」という内容を入れる。
職員室への挨拶は、一度に大勢の先生方に行うことになります。
マイクなどはありませんので、大きな声で話す必要があります。
また、緊張すると早口になってしまう人もいますが、
大きな声で話しても早いと聞き取れないこともありますので、
意識してゆっくり話しましょう。
もちろん笑顔を忘れないようにしましょうね。
また、職員室の挨拶でも、ウケ狙いはダメです。
ただでさえ、先生たちは未熟な生徒たちの相手でストレスが溜まっています。
学生時代に、先生たちが一生懸命真面目に指導しているのに、
「うぇ~い」とふざけている生徒を見たことはありませんか?
あれは相当ストレスがたまるものです。
先生たちは「ふざけている」人は好きではありません。
真面目で頑張ったあげく空回りしたのであれば優しく受け止めてくれますが、
自分からコケに行っていると印象はよくありませんので、ウケ狙いの挨拶はしないよう、
真面目一辺倒に行きましょう。
職員室の先生方は、自分たちの直接の先輩になりますから、挨拶の中には
「ご指導よろしくお願いします」などの言葉を入れるようにしましょう。
最終日の挨拶のコツ
・初日と同じ。
・「指導してもらった感謝」という内容を入れる。
・「先生は大変だった」という内容を入れる。
最終日の挨拶も、基本は初日と同じです。
大きな声でハキハキとゆっくり話すようにしましょう。
また、教育実習ではいろんな先生から授業の進め方や教え方を教えてもらったはずです。
教育実習は先生たちの協力なしには始まりません。
ですから最終日の職員室への挨拶には必ず、
「先生方に指導してもらったことへの感謝」を入れるようにしましょうね。
またそれに加え、
「先生たちの仕事は思った以上に大変でした」という感想を加えると、
そうだろう、そうだろうと自分たちの苦労を分かってくれたと
先生たちも喜ぶと思います。
職員室は一番お世話になるところなので、特に心を込めて挨拶をしましょう。
[ad#co-1]
初日:クラスへの挨拶例文
では次に、初日にするクラスへの挨拶の例文を紹介します。
みなさん、おはようございます!
〇〇大学から教育実習生として来ました、◯◯ ◯◯(ゆっくり名前を言う)です。
教科は国語を担当します。
今はこんな風に先生として皆さんも前で話していますが、
私が高校生の頃は、正直勉強が苦手で、よく居残りもさせられていました。
ですから勉強が苦手だ、という皆さんも気持ちもよくわかります。
勉強のことで何か疑問に感じることがあったら、なんでも教えてください。
解決はできないかもしれませんが、皆さんの気持ちを理解することはできると思います。
それから、趣味はコンビニスイーツの食べ比べです。
コンビニスイーツのことで聞きたいことがあれば、なんでも聞いてください。
皆さんに国語の楽しさを伝えられるように、
この〇週間、先生として頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。
★クラスへの挨拶は、「親しみやすさ」が大事です。
名前や大学名、担当教科など必要なことだけでなく、
生徒が身近に感じやすい「趣味」や自分の高校時代の話などを
ちょこっと入れるのがおすすめです。
最終日:クラスへの挨拶例文
時間というのは楽しい時ほど早く過ぎるといいますが、
教育実習もあっという間に終わりがきてしまいました。
この〇週間、皆さんには大変お世話になりました。
最初は緊張して、私なんかがちゃんとやっていけるだろうかと不安にもなりましたが、
逆に皆さんの方が声をかけてくれたり挨拶をしてくれたりしてとても嬉しかったです。
本当に、〇〇高校に教育実習にきてよかったと思いました。
皆さんに教えてもらったことは大学に戻っても忘れず、次に生かしていきたいと思います。
勉強や部活は大変だと思いますが、みなさんなら乗り越えられると思いますので
ぜひがんばってくださいね。
短い間でしたが、本当にありがとうございました。
教育実習のクラスへの挨拶のコツは?
初日の挨拶のコツ
・ゆっくり話すことを意識。
・趣味や自分の高校時代の話など個人的なことを少し話に入れる。
・自慢話はしない。
・ウケは狙わない。
部活や勉強などで疲れていて人の挨拶をぼんやりと聞く生徒も多いので、
聞き取りやすいようにゆっくり話すことを意識しましょう。
話し方はテレビの解説者、池上彰さんの話し方をマネするのがおすすめです。
また、親しみやすいように趣味などを付け加えるのはいいですが、ここでも
ウケは狙わないようにしましょう。
大学生は高校生にはかなり大人に見えるものです。
心を開いてもらうために、生徒には少し個人的な話をしてみましょう。
趣味や自分の高校生時代のことを話すと、生徒が親近感を持ってくれます。
ただ、趣味や高校生時代の話すをする時は「自慢話」にならないように注意しましょう。
人の自慢話ほどつまらないものはありません。
逆に失敗した話などをすると人は興味を持ってくれますから、
「高校時代の頃はこんなことで悩んでいた」・「昔こんな失敗をしてしまった」などの
ようなことを話すのがおすすめです。
さきほど「自慢話はダメ」と書きましたが、思わず「おおーっ!」と言わせる特技
(マジックや楽器演奏、円周率の暗唱など)があり、人を楽しませるものなら
披露するのもおすすめです。
最終日の挨拶のコツ
・初日と同じ。
・「親切にしてくれてありがとう」という内容を入れる。
・「君たちもがんばってください」という内容を入れる。
話し方は初日と同じで、池上彰さんのようにゆっくり分かりやすく話しましょう。
最終日はそれなりにクラスにも馴染めたと思いますので、
まずはクラスにも感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
また、クラスを応援するような言葉も付け加えると、先生らしさが増しますよ。
最終日、子供であるクラスへの挨拶となると少しはっちゃけたい気持ちもありますが、
お願いして教育実習させてもらっているという立場を忘れずに、最後まで
紳士的な線引きのある挨拶にしましょう。
・管理が難しいA4プリントもこれで便利に♪
教育実習ではカンペとしてプリントもよく利用すると思いますが、
A4用紙はノートよりも大きくて扱いづらいですよね。
そんな時におすすめなのがこちらの文房具アイテムです。
こちらはA4サイズの紙をいれ、それを半分にすることで持ち歩きやすいサイズに
することができます。
プリントが汚れることもありませんしスマートに使うことができるので
先生らしさも抜群に出ますよ。
オシャレで便利な文房具を華麗に使いこなして、
生徒たちに「おお~」と思われちゃいましょう。
最後に
教育実習では校長先生・職員室の先生方・生徒といろんな立場の人がいます。
ですから挨拶の仕方も迷ってしまうと思いますが、
だいたい言うことは決まっていますのでそれに沿ったことを言えば大丈夫です。
挨拶に大切なのは感謝の気持ちなので、それを大事にしましょう。
[ad#co-1]
スポンサーリンク