アフィリエイト広告を利用しています

生活・雑学

幼稚園の願書の続柄や職業など家族構成の書き方を詳しく解説!





スポンサーリンク





お子さんが幼稚園に入学するときは、

幼稚園に入学するための願書を書く必要があります。

しかし、突然願書を書くように言われても、

どんなふうに書けば良いのかわからず、困ってしまいますよね。

 

しかし、これからお子さんが通うことになる幼稚園。

しっかりと願書の記入をして、スタートから安心できるように

準備したいものです。

 

今回は、幼稚園の願書を書くときによく迷いやすい、

「続柄」や「職業」「家族構成」などの項目に注目して、

幼稚園の願書の書き方を解説していきます。







スポンサーリンク











幼稚園の願書で、「続柄」「職業」「家族構成」の書き方は?

「続柄」や「家族構成」などについては、

その事実だけを書けば良いものではありますが、

あらためて書き方を考えるとちょっと迷ってしまうこともありますよね。

今回は、願書を書くときの書き方についておさらいします。

 

「続柄」の書き方

「続柄」(つづきがら)とは、家族関係を示す言葉です。

「父」や「母」、「長男」「長女」などが一般的ですね。

 

幼稚園の願書を書くときは、

「本人」の欄に「続柄」の欄があることがあります。

これは、家族の中でどのような立場か、ということを尋ねられているため、

お子さんによって、「長男」「長女」「次男」「次女」のように記載しましょう。

 

たとえば、お子さんが男の子で、お姉さんが一人いる場合は、

記載の仕方は「長男」となります。

男女別に、何番目かを書くのが続柄を書くときの書き方の方法です。

 

このほかに「続柄」を書くことがあるのは、保護者の記入欄です。

このときは、入園するお子さん本人から見て、

どのような続柄なのかを書くようにします。

 

お父さんであれば「父」、お母さんであれば「母」ですね。

時々、この欄に「父親」「母親」のように「親」をつける方がいますが、

一般的には「親」についてはつけません。

「父」や「母」などの一文字で済ませるようにしましょう。

 

また、家族構成を書くと、お子様のきょうだいについても

記入する場合があります。

このときの続柄は「本人との続柄」となりますので、

お兄さんであれば「兄」、妹であれば「妹」など、

「兄」「姉」「弟」「妹」のような関係性を記入するようにしましょう。

 

お兄さんが複数いる場合なども、そのまま「兄」と2人かけば大丈夫です。

年齢欄がない場合などで、上下についてもしっかり記載したい場合は、

「兄(長男)」「兄(次男)」というように記載する方もいます。

これは必ず書かなければならないものではありませんが、

このような記載の方法もありますので、参考までにご紹介します。

 

「家族構成」の書き方

幼稚園の入学願書の様式はそれぞれの幼稚園や、所属の自治体によって異なり、

「家族構成」の欄が設けられているところもあれば、

入学するお子様本人と保護者についてのみ記入するところもあります。

 

ここでは、「家族構成」を書く欄があるときの書き方をご説明します。

家族構成を書く場合には、

まず最初に、世帯主の名前を記載します。

 

一般的には父親が世帯主であることが多いと思うので、

お子様の父親の名前を記入します。

その次は、世帯主の配偶者、つまりお子様から見て母親を。

 

その後は年長者順に記載をします。

「父」「母」「祖父」「祖母」「兄」「妹」のように記載するのが一般的です。

もちろん、家族構成によってこの記載内容は変わりますので、

ご自分の家族の状況に合わせて記載内容は変更してください。

 

なお、家族構成で書くのは「同居家族」です。

祖母が近所に住んでいるけれど、同居はしていない、という場合などは

入園願書には記載しないことが一般的ですので、注意しましょう。

 

「職業」の書き方

ご両親のことを記入する欄では、

「職業」についても記載する項目があることがあります。

 

入園願書に記載するときの職業は、

ごくごく一般的な呼び名のものでかまいません。

会社に勤めていれば「会社員」、

公務員ならば「公務員」、専業主夫、主婦ならば「主夫/主婦」で良いでしょう。

社名などの細かい情報まで尋ねられることは少ないです。

 

入園願書に最初から「記載してください」という項目がある場合は

記載を行うほうが適切ですが、

そうでなければシンプルに、正確に書くようにしましょう。





スポンサーリンク







幼稚園の願書で、志望動機や性格はどう書くと良い?

入園願書を書くときには、

ほかにも書き方に迷ってしまう項目がいくつかあります。

中でも、お子様の「性格」や、入園を希望する理由などについては、

どんな書き方もできるからこそ、どう書けばいいのか迷ってしまいますよね。

そのような項目に記入するときの注意点をご紹介します。

 

志望動機の書き方

入園を希望する理由、つまり志望動機を書くときには、

シンプルに、しかし内容や具体的なエピソードがわかるように書くと良いでしょう。

 

入園を希望する理由として一般的なのは、

家から近かった

教育方針に共感した

昔自分が通っていて、馴染みがあるから

説明会の説明や園の雰囲気から、良いところだと思った

などの理由が考えられるでしょうか。

 

これに、少しだけ理由を具体的に説明したり、

エピソードを入れることによって、わかりやすい志望動機を書くことができます。

 

例えば、

「自宅が幼稚園に近く、徒歩で通いやすい場所にあることと、

普段から散歩で幼稚園の様子を見ており本人も通いたいと希望したため

入園を希望しました」

「説明会に参加したとき、園の方針である○○が

教育方針や幼稚園に期待する形と合致していたため、希望しました」

といった書き方でしょうか。

 

少しだけ具体的に書くようにすると、

しっかりとした印象の志望動機を書くことができます。

 

志望動機は、面接などがある場合はその時も聞かれることがあるので、

何を書いたかメモしておくようにしましょう。

 

性格欄の書き方

お子さんの性格を記載するのも、

実際に書く段階になると、どう書けばよいか迷いやすい項目です。

 

ポイントは、「長所」と「短所」をわかりやすく簡潔に書くこと。

「好奇心旺盛でいろいろなことに興味を持ち、積極的に行動しますが、

興味を強く引かれることがあると、じっとしていることが難しいときもあります」

などという形です。

 

短所の部分には、「改善のために今がんばっていること」なども

記入しておくと良いかもしれません。

「知らない人に慣れるのに時間がかかりますが、

最近は児童館や公園で、他の子どもたちと仲良く遊べるようになりました」

といった形です。

 

性格欄については、幼稚園の先生が

「この子はどんな子かな」というのを把握して、

その後の幼稚園での生活を考えるための項目です。

 

あまりたくさん書きすぎる必要はありませんが、

わかりやすく簡潔に、特徴を伝えられるように工夫しましょう。





スポンサーリンク







 

幼稚園の願書を書くときに気をつけるべきことは?

幼稚園の願書を書くときに気をつけることは、

「わかりやすく、丁寧に書くこと」

「相手が求めている情報を誠実に書くこと」

です。

 

わかりやすく、丁寧に書くのはあたりまえですが、

書き始める前に下書きをしたり、

綺麗に書くことのできるボールペンを使うなど、

ミスが出ることのないように工夫しましょう。

 

ボールペン選びは、

「文字がくっきりと書けて、読みやすいもの」を選ぶようにします。

【お買い得品】 パイロット ゲルインキボールペン レフィル LP3RF 0.4mm ブラック LP3RF12S4-B・50個までメール便可

こちらのボールペンのように、ゲルインクの

ある程度太さのあるボールペンがおすすめです。

あまりムラがなく、はっきりくっきりと書くことができます。

関連記事:家族構成の書き方で本人や順番は?同居している人だけ書くの?

 

また、下書きをする際は

すこし柔らかめの芯の鉛筆やシャープペンシルで、

あとで消しやすいようにします。

ペンテル/グラフギア500 0.5mm/PG515【BUNGU便】

こちらのように、ボールペンの太さよりも少し細い芯のものを選ぶようにし、

使いやすいものを使いましょう。

 

下書きの上からボールペンでなぞったら、

丁寧に消すことも大切です。

 

また、願書というものは、

「これから園に入学するお子さんの情報をよく知るために」

園が提出をお願いするものです。

 

これから、園の先生がお子さんに適切に対応してくれるようにするためにも、

情報は正確に、しっかり伝えるようにしましょう。





スポンサーリンク







 

最後に

いかがでしたでしょうか。

 

幼稚園の願書は、最初は少しむずかしい印象を受けますが、

これからの幼稚園生活にとって、とても大切になるものです。

 

願書の書き方について、もし、わからなかったり迷ったりした場合は、

わからないところをまとめて、幼稚園に問い合わせるようにしましょう。

書き方についての質問であれば、きっとわかりやすく教えていただけるはずです。

 

しっかりと願書を書き上げて、

幼稚園にお子さんが入園するための準備を整えていきましょう。

[ad#co-5]










スポンサーリンク