アフィリエイト広告を利用しています

生活・雑学

加湿器の置き場所は高さが重要!床置きはダメ?





スポンサーリンク





[ad#co-4]

冬の寒い季節は暖房機器を使うため、

乾燥した部屋を加湿するために何かと手放せないアイテムのひとつである加湿器。

 

冬のみならず、夏場は加湿器の気化熱で体感温度を下げることができるので、

年中活躍してくれるアイテムでもあります。

 

室内の湿度が一定に保たれていることで、

身体の免疫も上がり健康的に過ごすことができるので、

加湿器は1年を通して大変重宝するアイテムです。

今ではアロマつきの加湿器があったりと、

生活の中でとても身近なアイテムとなってきてますよね。

 

でも加湿器って結構大きめなものが多いので、置く場所に困ったりしませんか?

部屋の隅など、邪魔にならない場所に置いてある事が多いのではないかと思います。

 

しかし、加湿器の効果を十二分に発揮するためには、

置き場所も重要になってくるんです!

 

部屋に置いてあるけど、本当に効き目があるかわからない。

そんな悩みを解決するため、

ここでは加湿器の効果的な置き場所をご案内していきたいと思います!

 

様々なタイプの加湿器がありますが、

どの形式の加湿器でも効果的な置き場所は同じなので、

置き場所に悩んでいる方の参考になれば幸いです。







スポンサーリンク











加湿器の床置きは避けよう!

加湿器を電源を点けると、蒸気が上向きに吹き出していきますよね。

上へと水蒸気が上って行くのだから、

部屋の床に置いておけば部屋全体が加湿されるよね・・・なんてイメージを

お持ちではないでしょうか。

 

ところが、加湿器の置き場所として床を選ぶことは間違いなんです!

加湿器の説明書にも書いてあることなのですが、

加湿器は「床から50cm以上の高さ」に置く必要があります。

 

床に加湿器を置いていると吹き出た水蒸気は横方向にはよく広がっていくのですが、

上方向にはあまり広がっていきません。

水分は空気よりも重たいため、上へと十分に広がる前に落ちていってしまうのです。

 

また、空気は温度の低いものが下へたまる性質があります。

このため加湿器の置き場所を床にしておくと、

過剰に加湿してしまい結果として加湿器の負担が大きくなってしまうことがあるんです。

 

温度センサー付きの加湿器などもありますが、

加湿器を床置きにしているとセンサーが低い温度を感知し、

加湿十分として加湿能力を下げてしまうデメリットもあります。

 

加湿器を床置きにしたときのデメリットをまとめますと、

 

水蒸気が上まで広がらず、十分に加湿できない

過剰に加湿してしまい、結露の原因となる場合がある

・温度センサー付きの加湿器の場合は、加湿機能が制限され十分に加湿できない

 

このように、床置きの加湿器はデメリットが結構あります。

 

冬場などは暖房機器を使うため、

暖かい空気のたまる上部はけっこう乾燥気味になります。

しかし下の方には冷たい空気がたまるため、

床に置かれている加湿器からすると「部屋は十分に加湿されている!」

という判断になるのです。

 

十分な加湿が行われないうちに加湿器の運転が止まってしまうと、

さらに部屋の湿度が下がってしまい悪循環ですよね。

 

加湿器は床置きにて利用せず、

タンスやテーブルの上など床よりも高い場所を置き場に選ぶことで

より効果的に室内を加湿することができます。





スポンサーリンク







加湿器の置き場所は実は高さも重要!?

前項でも案内しておりますが、

加湿器は床から50cm以上の高さに置く必要があります。

また水蒸気は空気よりも重いため、

ある程度の高さまで上るとすぐに下へ落ちてくるとも説明しましたよね。

 

部屋の上から下まで隅々まで加湿するためには、

どのくらいの高さに加湿器が置かれているといいのでしょうか?

 

結論から言いますと、

「床から70~100cm程度の高さ」を置き場所に選ぶのが効果的です!

 

水蒸気は下へ落ちてくると言っておりますが、

あまり高い位置を加湿器の置き場所に選んでしまうと、

天上のシミやカビの原因となってしまいます。

それになにより、

タンクの水替え等のメンテナンスも大変になってしまいますからね。

 

あと一つ注意した方がいいことがあり、

壁際や窓際で加湿器を使うことは避けたほうがいいです。

 

窓際は温度の変化が激しいため、

加湿器の水蒸気が結露の原因となってしまいます。

また壁際に加湿器を置いておくと、

壁紙が痛んだりシミになってしまうこともありますので、

壁からは離れた位置に置くようにしましょう。





スポンサーリンク







加湿器の置き場所はどこがベストか

加湿器は床置きせず、

テーブル等の上を置き場所にすると効果的であるということがわかりましたね。

 

ではより効果的に加湿器を使うには、

部屋のどの場所を置き場所に選ぶといいのでしょうか?

 

理想的なことを言いますと、

「部屋の中央」に置かれていることがベストと言えます。

部屋の中央にテーブルを置いている方は、

その上に加湿器を置いてあげるといいでしょう。

 

しかし、さすがに部屋の中央に加湿器を置くと邪魔くさいですよね・・・

 

置き場所に迷う場合は、

扇風機やサーキュレーターと一緒に加湿器を利用することをおススメします。

扇風機で部屋の空気を循環させることで、

加湿器の水蒸気も部屋全体に広がり十分な加湿効果が得られます。

 

また部屋にエアコンが設置されている場合は、

「エアコンの真下」を加湿器の置き場所にするといいですよ!

 

加湿器から上った水蒸気をエアコンが吸い上げ、

程よく湿った風が部屋全体にいきわたることとなります。

エアコンは部屋の隅々まで風を運ぶことができるので、

加湿器との相性がいいんですよね。

 

ただし「エアコンを運転していないとき」は、

その下で加湿器を使うことは避けましょう。

 

エアコンが動いている時はいいのですが、

動いていないときに加湿器を回しているとエアコンの故障の原因となってしまいます。

中に加湿器の蒸気が入り込むことで、

腐食や漏電等の危険性が出てきますので要注意!

 

エアコンに限らず、

パソコンなどの電化製品の近くで加湿器を使用することは避けるようにしましょうね!

 

改めて加湿器の置き場所について確認してみましょう。

 

置く高さは、床から70~100cm程度の場所に置く

できるだけ部屋の真ん中よりに置く

エアコンを使う場合は、その真下に置くとより効果的

部屋の隅しか置き場所がない場合は、扇風機等で部屋の空気を循環させて使用

窓際や壁からは離れた場所に置く

家電製品等の近くには置かないこと!

 

これで効果的に加湿器を使うことができますね!





スポンサーリンク







 

おすすめの加湿器3選!

せっかくですので、おススメの加湿器も紹介しますので、

加湿器を新調したい方など、よろしければご参考にしてください。

 

超音波加湿器 2.8L PH-U28送料無料 加湿器 おしゃれ アロマ対応 LEDライト付き しずく型 超音波式 小型 乾燥対策 保湿 木目調 卓上 オフィス コンパクト スチーム アロマ加湿器 抗菌 コンパクト 新生活 ホワイト ピンク ナチュラル アイリスオーヤマ

コロンとしていて可愛らしいお洒落な加湿器!

LEDライトがついており、7色に変化することも魅力的な商品です。

アロマも対応しているため、リビングのちょっとしたお洒落にオススメです!

 

スリムなタワー型で、どんな場所にもしっくりとくる置き場所を選ばない加湿器です。

ミストが広範囲に広がりやすく、しかも連続14時間と長時間が稼動が可能!

木目調のデザインもあるので、シックな加湿器が欲しい方にオススメ!

 

加湿器 アロマ 超音波 加湿器 超音波式 大容量 加湿器 卓上 オフィス 乾燥対策 ウッド ミスト タワー型 Dolce Tower 2.0L シンプル 2色選択 あす楽

どんと縦型のインパクトが強い加湿器です!

商品の高さが80cmとなっており、なんと床置きで使える加湿器です。

小さい加湿器は良い置き場所がないなんて方は、こちらの商品はいかがですか?

[ad#co-1]

関連記事:加湿器のフィルターのカビには漂白剤や重曹が効果的?クエン酸は?

最後に

いかがでしたでしょうか。

置き場所はあまり気にしてなかったかもしれませんが、

加湿器の置き場所を少し気をつけるだけで、

室内をぐんと効果的に保湿することができることがわかったかなと思います。

 

加湿器だけでなく、

扇風機やエアコンを一緒に使うことでさらに効果が違ってきますので、

加湿器を利用する際のワンポイントアドバイスとして覚えて置いていただけると幸いです。

 

丁度良い湿度を保つことは、ご自身の健康維持にもかかわってくることでもあります。

加湿器の効果を十分に発揮できる置き場所に置いて、

最適な使い方をマスターしてください!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

[ad#kanren]

[ad#co-4]










スポンサーリンク