スポンサーリンク
冬の寒い時期の定番料理といえば
ホワイトシチュー!
身体も温まり、美味しいですよね?
そんなシチューを作った時に
あれ?水っぽい!さらさらになっちゃった!!
という経験はありませんか?
今回は、さらさらで水っぽくなったシチューの対処法や
その原因についてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
シチューがさらさらで水っぽい!その原因とは?
シチューがさらさらで水っぽくなった時の
あの残念な気持ち、やりきれないですよね。
やはりシチューは、とろとろであって欲しい!
それなのに出来上がったシチューが
思いもよらず、水っぽくなった原因は
どこにあるのでしょうか?
水の測り間違いだけではない?シチューがさらさらで水っぽくなる原因!
シチューを作る時に説明書きを見るもの
面倒くさくなり
こんなもんだろう!!
と思って作ったら
水が多かった…なんてことも。
しかし、ちゃんと水の分量も測って作ったのに
さらさらで水っぽいシチューができた!
なんて失敗もあるんです。
「野菜が原因」
例えばシチューに使う野菜。
じゃがいも、人参、玉ねぎ。
洗った後の水切りが
しっかりできていなかった!
私がよくやってしまう失敗です(笑)
バタバタしていると
つい洗ってすぐお鍋に入れてしまうんですよね。
しかし野菜についた水滴も
水の量を増やす原因になります。
しっかり水気を切って調理したり
炒める作業も長めに行いましょう。
また玉ねぎは、新玉ねぎを使うと
水分量が多いので注意してください。
「冷凍食材が原因」
シチューの中に、冷凍のシーフードだったり
ミックスベジタブルを入れたりしませんか?
少し豪華になったり、栄養も増えていいですよね。
しかし、この冷凍食材には
グレースと呼ばれる氷の膜がついていることがあります。
乾燥や酸化を防ぐためのものですが
冷凍のままシチューのお鍋に入れてしまうと
グレースも一緒に入れてしまうことになります。
もちろん水の量は増えてしまうので
一度熱湯をかけたり、流水をかけて半解凍させるなどして
シチューに入れるようにしましょう。
スポンサーリンク
シチューがさらさらになる原因は意外なところにも!?
水の量でシチューがさらさらになり
水っぽくなるのは、わかりますよね?
しかし、そんなことが原因なの!?
と驚くような原因もあるんです。
「シチューを煮込む時のフタの使い方」
シチューを煮込むとき、フタは閉めますか?
実はメーカーにもよりますが
最初から最後まで、フタをせず完成させる作り方や
煮込む時に、フタをずらして煮込むなどの
フタの使い方が書かれている時があります。
この説明書きを見落としていたり
フタをずらさずに閉めてしまうと
水分の蒸発が足りず、水が減っていきません。
これも1つの原因となります。
「ルーを入れて完成ではない。」
シチューのルーを入れたら完成!
のような気がしますよね?
しかし、その後に少し煮込む工程を忘れていませんか?
ルーを入れてから、弱火で5分は再加熱し
焦げないように底からかき混ぜてください。
そうすることで、しっかりとルーが溶け
とろみがつきます。
再加熱の時間が短かったり、温度を上げ過ぎると
ルーの外側だけが溶けてしまい
ルーが野菜にくっついていた!
なんてこともありますので
しっかり再加熱し、かき混ぜてください。
「味見でおたまを使わない。」
私もついついやってしまうのですが
おたまでの味見。
こんなことが、シチューを水っぽくする
原因にもなるんですね。
人の唾液の中には、アミラーゼという酵素が入っています。
おたまについた唾液に含まれるアミラーゼが
とろみを弱くしてしまうんですよね。
ほんの少しなのに、とろみを弱くする原因になるとは
私もビックリしました。
味見は料理を作る上で欠かせませんが
気をつけたいポイントですね。
こんなスプーンも発売されています。
ハンドルが長く熱くなりにくい作り!
少量をすくえていいですね。
シチュー以外にも使えるので
ご家庭に1つあると便利なアイテムです。
「隠し味が原因になっている。」
味噌やはちみつ、醤油などの隠し味が原因で
とろみが弱くなっていることもあります。
私はシチューには時々
白みそを入れるのですが
こちらにも酵素が含まれているんですよね。
もし酵素が含まれた隠し味を入れる場合は
調味料はルーの前に入れること。
そして調味料を入れてからは
20分以上は煮込んでくださいね。
スポンサーリンク
シチューがさらされで水っぽい!対処法は?
シチューが水っぽくなる原因を知らず
出来上がったシチューが水っぽくてさらさら!
捨てるのは勿体ないし
食べるのも少し抵抗が…
そんなときの対処法をご紹介します。
しっかり煮込んで水分を飛ばす!
最初は何も手を加えず、しっかり煮込みます。
最初は中火で加熱し、沸騰したら弱火でコトコト。
最低でも10分以上は煮込んでみてください。
これで解決すれば味も変わらず元通りになりますよ。
小麦粉や片栗粉を入れる!
10分以上、再加熱しても
とろみが足りず、さらさらな場合
水で溶いた小麦粉や片栗粉を入れる方法があります。
間違っても、お鍋に粉のまま入れないでくださいね。
ダマになってしまい大変なことに!
水で溶いて少しづつ様子を見ながら
入れてかき混ぜてください。
あまり量が多すぎると
味が薄くなるので注意が必要です。
チーズを入れる!
クリームシチューにチーズはよく合いますよね。
私はあえて水を多めに作り
チーズを入れて作ることもあります。
とても濃厚なシチューになりますよ。
おすすめは、とろけるチーズです。
粉チーズを入れても美味しいですよ!
塩分もありますので、味がまとまります。
ブルーマニエを入れる!
ホワイトソースを作る時にも使う
ブルーマニエ。
作り方は簡単で
小麦粉小さじ1とバター3gを用意。
バターをレンジに10秒ほどかけ溶かし
そこへ小麦粉を入れ練り合わせます。
出来上がったブルーマニエを
お鍋へ投入!
これが一番失敗なく、とろみが出ます。
お餅を入れる!
お正月に残ったお餅はありませんか?
こちらも、とろみを出すには良い食材なんです。
お餅をすりおろし
お鍋に入れて、かき混ぜてください。
とろっとしたシチューが復活しますよ!
お餅をすりおろすのに
とっても便利なアイテムがあります。
1つあれば、たこやきやピザなんかにも
色々使えて便利ですね!
スポンサーリンク
シチューの味が薄くなった時の対処法!
とろみを出すために色々試してみたら
水っぽさはなくなったけど、味が薄くなった!
私も経験がありますが
またルーを買いに走るのも面倒くさい!
そんな時は調料を足して、調整しましょう。
・コンソメ
・白みそ
・生クリーム
・バター
このあたりの調味料は味を調えてくれて
しっかりした味にしてくれます。
ご家庭の冷蔵庫にあるもので大丈夫ですよ!
少しずつ味見をしながら入れてみてくださいね。
調味料の入れすぎは塩分が多くなりすぎることも。
少量ずつ入れて味見してください。
[ad#co-1]
シチューに合う隠し味とは?
水っぽくさらさらになってしまったシチューを
再度手を加え煮込み直す作業。
また時間もかかり、大変ですよね?
そんな時をチャンスに変えて
シチューに合う隠し味を入れて煮込んでみませんか?
先ほどご紹介しましたが
隠し味をを入れてからは
20分以上煮込む必要があります。
なので、どうせ再加熱するのであれば
隠し味を入れるのもおすすめ!
・味噌
・昆布茶
・砂糖
・チョコレート
・鶏がらスープの素
その他にも、ハーブや海苔の佃煮などもあるようです。
意外な食材もありましたが
少し入れることでコクが出て美味しくなることも!
あまり量を入れすぎると
シチュー本来の味がなくなることもあるので
ほんの少し、隠し味程度に抑えましょう。
関連記事:砂糖が固まらないスプーンや石・容器などのグッズ!おすすめもご紹介!
まとめ
今回はシチューが水っぽくさらさらになってしまう
その原因や対処法をご紹介してきました。
水っぽくなってしまったら
とても残念な気持ちになりますね。
しかし、逆にルーだけの味にとらわれず
色々な食材や調味料を入れることで
新たな発見があるかもしれません!
冬の寒い日の定番メニューの
身体も心も温まるシチュー!
失敗を成功に変えて
美味しいシチューを作ってくださいね。
[ad#co-1]
スポンサーリンク