スポンサーリンク
あなたの家では自転車を所有していますか?
どこでもスイスイと行けて便利ですよね!
そんな自転車、台風などの強風の際に放っておくと、
非常に危険な凶器になりかねません。
自転車が倒れる、飛ばされるなどすると
通行人や車、家屋などに当たって
事故や怪我に繋がる恐れがあるのです。
そのようなことにならないためにも、
しっかりと自転車の管理・対策を行いたいですが…
台風の時は自転車をあらかじめ倒しておくのが良いのでしょうか?
それとも、しっかり固定した方が良いのでしょうか?
今回は、台風時の自転車対策をまとめました!
倒しておく場合の注意点や、
固定以外の対策もご紹介しています。
この記事を読めば、強風の際の自転車の保管方法について
しっかりと学ぶことができますよ。
既に知っている人も改めて、ベストな保管方法やグッズを見直しましょう。
ぜひ最後まで読んで、台風や春一番などの強風に備えてくださいね。
スポンサーリンク
Contents
台風時に自転車は倒しておく?固定する?
台風時に自転車はどこに置く?
台風の際、自転車はどこに置いておいたら良いか…
当然「玄関などの室内」や「シャッター付のガレージの中」です。
強風の影響を受けることなく事故防止になるのはもちろん、
自転車へのダメージもありません。
強風でなくても自転車へのいたずら、盗難防止にもなるので、
可能であれば日常的に室内やガレージなどの
安全な場所に置いておくことをオススメしたいです。
ちなみに、玄関の中はOKですが玄関先に置くのはNGです。
風があまり当たらないと思うかもしれませんが、
台風の時の風速は予想がつかないので、思わぬ強風で自転車が倒れ
玄関扉やガラスに傷がつく、割れるなどのトラブルが起こる可能性があります。
とはいえ、ガレージがない家や玄関の狭い家も多いですよね。
アパートやマンションの場合は尚更です。
では、屋内に自転車が置けない場合、
どのようなことに注意すれば良いのでしょうか?
スポンサーリンク
自転車は倒しておく?注意点は?
自転車を屋外に置く場合、自転車を立てて固定する、
あらかじめ倒しておくという2つの方法があります。
どうせ強風で倒れてしまうと思うのであれば、
倒れる前に倒しておくのも1つの手です。
あらかじめ倒しておけば、強風で倒れるよりもダメージは少ないです。
強風で倒れると酷い場合、ハンドルが折れたりカゴが潰れたりして
乗れる状態ではなくなってしまうこともあります。
とはいえ倒しておいても100%安全という訳ではありません。
小さな傷がついてしまうことは避けられないので
気になるようであれば自転車カバーやブルーシートなどで保護し、
カバーが飛ばされないよう紐でしっかり縛りましょう。
そして、倒した自転車は強風でひきずられることも充分あり得るので、
置き場所は道路からできるだけ遠くて自転車が滑りにくい所を選びましょう。
自転車置き場で倒しておく場合、
隣の自転車が立ててあると自分の自転車の上に「バーン!」と倒れてきてしまうので
せっかく倒しておいた意味がありません。
周りの自転車も倒しておけばそのような心配はありませんが…
知らない人の自転車を勝手に倒しておくのが常識的にOKかどうかと言えば、
恐らく答えは「NO」です。
そもそも倒しておくほど場所が空いているかどうかも微妙ですし…
共同の自転車置き場では倒しておくのはオススメできません。
また、電動自転車は長時間倒したまま雨や風に当たると、
電気の部分に水が入って故障する恐れがありますから、
倒しておくのには向いていません。
ですから充分にスペースのある家で、電動ではない自転車を所有しており、
多少傷がついても問題ないと思う場合に限り、
自転車を倒しておくのがベストだと言えます。
そうなると自転車を倒しておける人はごくわずか。
そもそもそんなスペースがあるなら、きっと広い玄関や
シャッター付のガレージの1つもありそうなものです…
自転車を倒しておけない場合は、立てておくしかありません。
しかし前述の通り立てておくと倒れた時のダメージはかなり大きいです。
自分の自転車に限らず、近くの自転車や自動車、
バイクなどを傷つけトラブルになる恐れもありますし、
電動自転車は強風で倒れたら高確率で壊れてしまいます。
風がものすごく強ければ自転車が更に飛ばされ、
道路にはみ出て交通の妨げになる、
歩行者などに当たるなど事故の原因にもなりかねません。
では、台風の時に屋外で安全に自転車を立てておくには
どのような対策を行えばよいのでしょうか?
スポンサーリンク
台風時に自転車が飛ぶのを防ぐための対策は?
ここでは屋外で自転車が強風の影響を受けない為の
対策やグッズをいくつかご紹介します。
簡単にできることばかりなので、
強風の前にしっかり実行して危険を回避しましょう!
対策①固定する
屋外に立てておくならまずは何をおいても「固定」です。
柱や木、フェンスなど滅多なことでは動かないものに、
チェーンや紐でしっかりと固定しましょう。
まず倒れることはないはずです。
周辺に固定できるものが無い場合には、
自転車スタンドなどを利用する方法もあります。
最近の自転車スタンドは置き型でも強風に強く倒れにくいものも多いですが、
やはりスタンド自体が軽量だと不安…という方もいるでしょう。
そんな時にはこちらの商品がオススメです。
(2024/11/21 17:11:00時点 楽天市場調べ-詳細)
サイクルブロックと言うコンクリート製の自転車止めです。
使い方はサイクルブロックを置き、前輪を溝にはめ込むだけと非常に簡単!
しっかりと自転車を固定し、強風でも倒れにくくしてくれます。
サイクルブロックの重量はなんと約32キロ!
女性やお年寄り、お子さんなどは設置に苦労するかもしれませんが…
ちょっとやそっとの風では倒れないので、
強風による自転車トラブルは避けられそうです。
カラーはブラック、ブラウン、ベージュ、ホワイトの4色。
どれも優しい色合いで、オシャレなデザインも相まって
どんな場所でも自然に置くことができ、普段の駐輪にも大活躍です。
紐で柱にくくりつけたりするよりも見栄えは良いでしょう。
自転車を複数台所有しているご家庭では、
サイクルブロックを並べておけば美しく駐輪できますよ。
ぜひ、試してみてください。
対策②カバーを外しておく
自転車そのものの対策ではありませんが…
自転車を外に置いておく時、雨やホコリなどから自転車を保護する為
カバーをつけている方も多くいます。
強風の時も、倒れた時の衝撃を軽減する意味も含め
カバーをしておいた方が良いと思うかもしれませんが、
実はカバーは外した方が良いです。
というのも、カバーがあることで風が当たる面積が大きくなったり、
カバーがバタバタなびいたりすることで、より自転車が倒れやすくなるからです。
雨で濡れてしまう!と思うかもしれませんが、
自転車は基本的に、雨に濡れても問題ないようにできているので大丈夫です。
これは電動自転車でも同じです。
ですから、むしろカバーをして倒れてしまう方が危険ですよ。
また、カバーが外れて強風で飛ばされてしまうこともあります。
そのせいで誰かが怪我をしたり事故を起こしたりしては大変です。
台風の時は自転車カバーを外し、室内で保管しておきましょう。
スポンサーリンク
対策③ハンドルロックの解除
ハンドルロックとは、自転車のハンドルがグラグラしないよう固定する機能です。
子供を自転車に乗せる・降ろす際や、
駐輪場で隣の自転車のハンドルと絡まないようにする際などに使用します。
ハンドルロックは自転車そのものに始めからついている場合もあれば、
別途購入し取り付けることもできます。
そんな便利で安全なハンドルロックですが、台風の時は解除しましょう。
前後のタイヤが真っすぐになっていると、自転車が倒れやすいからです。
ハンドルロックを解除してハンドルを傾けておくことで、
タイヤが真っすぐ並ぶのを防ぎ、自転車が倒れにくくなりますよ。
対策④壁につけて置く
台風の際に倒しておくスペースも、固定できるものもない場合…
壁にくっつけて駐輪すると、強風を受ける割合が少なくなります。
壁のない片側からのみの風が当たるので
自転車が倒れにくくなるのですが…
固定されている訳ではないので、ものすごい強風になれば当然倒れるので、
自宅の壁などにはくっつけない方が無難です。
この方法が使えるのは、外出先などで台風に見舞われた時。
止むを得ず自転車を置いて行かなければならない、という場合には
駐輪スペースの壁にくっつけて置いておきましょう。
壁と壁の幅の狭い場所などがあれば、
そのすき間に停めればまず倒れないので最高ですけどね!
とにかく非常時には倒れにくい場所、
盗難の心配のない場所を選んで自転車を停めるようにしてくださいね。
最後に
台風時の自転車の駐輪対策についてご紹介しました。
台風などの強風の際に自転車が倒れるのは、
自転車の故障だけでなく
思わぬ事故や大きな損害を引き起こす恐れがあるので注意が必要です。
強風で自転車が倒れないようにするには
・室内に自転車を避難する
・あらかじめ倒しておく
・柱やサイクルブロックなどを利用してしっかり固定する
・壁にくっつけて風の影響を受けにくくする
などの方法で対策ができます。
また、自転車カバーを外したり、ハンドルロックを解除するなど
小さな工夫でも、より自転車が倒れにくくなりますよ。
台風予報が出たら、早めに対策を取り、
自転車を安全に保管するようにしてくださいね。
[ad#co-1]
スポンサーリンク