アフィリエイト広告を利用しています

生活・雑学

ナメクジはどこから来るの?台所や風呂・玄関の発生原因や退治方法!





スポンサーリンク





湿気の多いジメジメした時期に

ふと道端の葉っぱなどを見ると

ナメクジが!!!

 

なんてことはありますよね?

 

外で見かけたのなら、無視して通り過ぎればいいですが

これが家の中で見つけたものなら

無視なんてできません。

 

あのヌルヌルした感じと、クニョクニョ動く姿から

ナメクジが苦手な人も多いはず。

 

とにかく、今いるナメクジを退治して

もう二度と発生しないようにしたいものです。

 

今回は、家の中でナメクジが発生した時の退治方法や

発生原因などを、ご紹介したいと思います。







スポンサーリンク











風呂にナメクジが!台所や玄関にも発生!どこから来るの?

ふと風呂の壁を見ると、ナメクジが!!

ゆっくり風呂どころの騒ぎじゃありませんよね。

 

風呂だけでなく、台所や玄関にまで発生することも。

一体どこからやってきたのでしょうか?

 

風呂の排水溝や窓からやってきた!

風呂の排水溝をつたってやってくることがあります。

ゴム製の排水溝の場合は這い上がりやすいので

まずチェックする場所。

 

そして風呂に窓がある場合、窓の隙間から

入ってくることもあります。

 

風呂でナメクジを発見した場合は

まずは排水溝と窓を確認してみましょう。

 

玄関や窓の隙間からやってきた!

ナメクジはわずかな隙間でも侵入してきます。

玄関や窓のわずかな隙間、サッシの歪みなどからも

侵入してきます。

 

買ってきた野菜についていた!

無農薬で新鮮な野菜ほど、虫はいる!

などと聞いたことがあると思いますが

ナメクジが野菜についていることも。

 

キャベツやブロッコリーなどは

調理前にしっかり洗いながら

ナメクジがいないか確認しましょう。

 

いくら新鮮な野菜だからといって

ナメクジに気が付かなかった!なんて

恐ろしすぎますよね。

 

畳の下からやってきた!

水回りの風呂や台所ではなく、部屋にいた!

なんて時には、畳の下を確認してみましょう。

 

畳の下には、通気性をよくするために

杉板が並べられています。

その隙間から、ナメクジが這い上がってきていることも。

 

恐ろしい事実ですが、増えないように

早いうちに確認しておきたいですね。





スポンサーリンク







 

ナメクジの発生しないように防ぐ方法はあるの?

 

ナメクジの侵入ルートはわかった!

もう二度と入ってきて欲しくない!

 

家の中でナメクジを見たら

そう思いますよね。

 

ナメクジは雄雌同体で

一匹でも卵を産めてしまう生物です。

また二匹以上で交配することもあり

卵の数も大幅に増やすことも。

 

家の中にナメクジがいたら

どんどん増えるってことですよね。

 

それでは、ナメクジが発生しなように

防ぐ方法はあるのでしょうか?

 

室内にナメクジが産卵できる場所はないか?

家庭菜園やお庭でお花を育てているご家庭では

鉢植えやプランターにナメクジがいることも

珍しくありません。

 

そのナメクジが鉢植えの下などで

卵を産卵していることも、よくある話。

 

しかし!家の中にも注意する場所が!

 

観葉植物も実はナメクジの絶好の場。

湿度が高く、暗い場所で

なおかつ葉や水の餌もあり住みやすいんです。

 

そんな場所に卵を産むこともあるので

定期的にお手入れをしてくださいね。

 

劣化している場所や隙間はないか?

先ほどご紹介した通り、ナメクジは

ほんのわずかな隙間でも侵入してきます。

 

窓やサッシの歪みなどはないでしょうか?

また、風呂や台所のタイルの劣化はありませんか?

 

タイルが劣化した時に発生するカルシウムは

ナメクジの大好物です。

あれば早めに修繕し侵入を防ぎましょう。

 

ナメクジの侵入ルートは修繕したり

隙間をテープで防ぐなどし、対策しましょう。

 

生ごみやペットフードは散らかっていないか?

ナメクジは嗅覚もすぐれているため

庭に置きっぱなしの生ごみやペットフードの臭いを察知し

あっという間に群がることも。

 

もし庭やベランダに生ごみやペットフードが

散らかっていたりする場合は

早めに掃除し、対処しましょう。





スポンサーリンク







 

発生したナメクジの退治方法は?予防方法はあるの?

 

ナメクジを見かけたら

塩をかける!なんて聞いたことはありませんか?

 

他にも色々な方法で

ナメクジを退治することができます。

 

おびき出す方法や予防方法も一緒に

いくつかご紹介したいと思います

 

ナメクジを見かけたら、これで退治!

ナメクジを退治できるものはいくつかあります。

 

<塩をかける>

これは、一度は聞いたことはあるのではないでしょうか?

 

塩をかけることで、ナメクジの体の体液が

どんどん外に出てしまい、縮んでしまいます。

 

しかし、ほとんどのナメクジは

ゆっくり溶けながら再生し

元気に回復してしまうそう。

 

塩で退治する場合は、

ナメクジの体を覆うくらい

大量の塩で完全に脱水させる必要があります。

 

<重曹をかける。>

掃除などにも使われる重曹は

塩よりも強力で

すぐに溶けてしまいます。

 

溶けた後の処理も大変なので

ピンセットなどで、紙皿の上などに移動してから

重曹をかけるといいですね。

 

<熱湯をかける。>

ナメクジの体はタンパク質でできています。

熱湯をかけることで、タンパク質が変形し

あっという間に退治できます。

 

夏の暑い日などは

熱湯でなくても、アスファルトの上でも可能!

 

<竹酢液や木酢液をかける。>

薄めて使う方法もありますが

一瞬で退治できるのは

やはり原液を直接かける方法。

 

あっという間に退治できるので

おすすめです。

 

種類はたくさんありますが

見かけたらとにかく早く退治したですよね。

 

色んな場所で出没するナメクジですが

近くにあるもので手っ取り早く

退治しましょう。





スポンサーリンク







ナメクジをおびき出すには、こんな方法も!

退治しても退治しても

また出た!!なんてことも。

 

他にもいるんじゃないの?と

気になったら、おびき出す作戦も。

 

その方法をいくつかご紹介いたします。

 

ビール

米ぬか

キャベツ

 

どれも、ナメクジの大好物ばかりで

嗅覚の優れたナメクジが

匂いにつられて寄ってきます。

 

しかし食べたら逃げ出してしまったり

ビールを飲み逃げ!なんていうナメクジも。

 

そうならないために、ナメクジトラップを作り

設置してみましょう。

 

〈ナメクジトラップの作り方〉

2ℓの空のペットボトルを用意し

下の方をお皿になるよう

底から6㎝くらいの高さで切る。

 

上部の飲み口の部分は、お皿にハマるように

キャップの部分から15㎝くらいのところで

短めにカットする。

 

上部の真ん中部分に、ナメクジが入りやすいよう

窓を作る。

 

お皿部分に、お皿の部分に、ビールや米ぬか、キャベツを入れ

上部をハメ込み完成!

 

こうすると、一度ペットボトルの中に入ったら

出れなくなるので逃げ出す心配はありません。

一晩置いておくと、トラップにハマり

捕獲できています。

 

ナメクジの大好物を、発生しやすい

台所や風呂に設置してみましょう。

 

ナメクジ駆除剤を使う!

1匹2匹の場合は、上記の方法でもいいですが

数が多い場合には、手っ取り早く駆除剤を使う方法も!

 

そんな場合には、こちらがおすすめ。

室内に置けるナメクジ駆除剤。

容器のまわり30㎝範囲でナメクジを退治できる優れもの。

湿気にも強いので、台所や風呂場にもおすすめ!

 

ナメクジを予防するにはコーヒーかす!

ナメクジ駆除剤は手っ取り早く便利なのですが

小さな子供がいる場合は誤飲の心配も。

 

そんな時は、コーヒーかすも同じように

ナメクジを寄せ付けなくすることができます。

 

しかし、駆除剤ほどの効果はないので

寄せ付けない程度と思っておいた方がいいでしょう。

 

何より湿気には注意!

ナメクジの大好物は湿気!

部屋の換気をこまめに行い、清潔に保ちましょう。

 

食べカスや水がこぼれても、そのまま!

なんてことがないように注意しましょう。

[ad#co-1]

ナメクジは人間に害があるの?触っても大丈夫?

 

見た目は、なかなか好きにはなれないナメクジですが

実際に触ったことにより害はないのでしょうか?

 

また、ナメクジを直接触らなくても

ナメクジが歩いた後の

ヌルヌルに遭遇することも!

 

ナメクジの害についてご紹介したいと思います。

 

ナメクジに害はあるの?

まず、率直に申し上げますが

ナメクジは素手で触らないこと!!

 

ナメクジには寄生虫がついていることがあります。

広東住血線虫(かんとんじゅうけつせんちゅう)

という寄生虫なのですが

万が一感染した場合は

最悪、命を落とすケースも!!

 

万が一、手で触ってしまった場合は

しっかり洗い消毒すること。

 

小さなお子様がいるご家庭では

特に注意して見てあげてください。

 

ナメクジの通った後のヌルヌルは触っても平気?

ナメクジの体のヌルヌル。

あの正体は、ムチン、糖たんぱく質、糖類など

人間には害のない成分ばかりです。

 

害はないとはいっても

あのヌルヌルは気持ちが悪いですね。

 

家の中でヌメリを見かけた場合は

塩水で洗えば簡単に落ちますので

ぜひ試してみてください。

 

ナメクジがついていた野菜は食べても大丈夫?

野菜を買ったらナメクジが!

そんな時、野菜は食べれるのか気になりますよね。

しっかり流水で洗い、熱を通せば大丈夫です。

 

しかし、何だか心配…サラダにする予定だった!

などという時は、こんなアイテムもあります。

 

\今だけ10%OFF/ 野菜洗い 洗剤 日本製 天然抗菌剤 ほたての恵 76661

国産ホタテを100%使った抗菌剤!

野菜をつけ置きするだけでいいなんて便利ですよね。

 

 

最後に

今回はナメクジはどこから来るの?や

退治方法や予防方法をご紹介いたしました。

 

ナメクジが得意な人は少ないと思います。

 

家の中でナメクジに出会わないように

しっかり退治し、予防してくださいね。

[ad#co-1]










スポンサーリンク