スポンサーリンク
[ad#co-4]
友達や後輩など身近な人が就職を決めたら、
おめでとうと直接言ってあげるのが当たり前ですよね。
しかし、折角新社会人としての出発を祝うわけですから、
少し改まって、メッセージを送ってみるのも良いでしょう。
二人のこれから先の関係をより強くするきっかけにもなると思います。
でも、いざ形式張ったメッセージを書こうと思っても、
すぐに文面を思いつくものではありません。
そこで今回は、就職祝いのメッセージの例文をいくつか紹介します。
友達、彼氏、彼女とシチュエーション別にまとめているので、
自分の状況に合わせた例文を参考にしてみてください。
[ad#co-3]
[ad#co-2]
スポンサーリンク
就職祝いのメッセージ例文~友達・後輩編~

同学年の就職同期でお互い就職祝いのメッセージを送り合うことは
あまり無いかもしれませんが、高校や大学の違いなどで就職のタイミングが異なれば、
友達同士でも就職祝いのメッセージを送ることもありますよね。
また、仲の良かった後輩の就職祝いにメッセージを送るなんてこともあるでしょう。
まずは、友達や後輩と言った気の置けない仲間に向けた
就職祝いのメッセージ例文を紹介していきますので、参考にしてみてください。
友達への就職祝いメッセージ例文①
「〇〇、就職おめでとう、よく頑張ったね。立派な社会人として、
身体に気をつけながら一歩ずつ成長してください。
みんな応援しているよ!」
友達への就職祝いメッセージ例文②
「就職おめでとうございます。希望通りの職場で社会人としての
スタートを切れて良かったですね。
この先も、明るい未来が開けていくことを祈っています」
後輩への就職祝いメッセージ例文①
「就職おめでとう。今頃、新社会人としての生活に対する期待や責任を感じて、
緊張しているかもしれませんね。私もそうでした。
でも、いつでも明るい君なら大丈夫。活躍、期待しています」
後輩への就職祝いメッセージ例文②
「就職おめでとう。大変な就職活動の末に掴んだこのチャンス、逃しちゃ駄目だよ。
精一杯、自分の力を出し切って精進してください。
困ったことがあったら、いつでも相談してね。
スポンサーリンク
就職祝いのメッセージ例文~彼氏・彼女編~

彼氏や彼女が苦労して就職を決めたら、やっぱりお祝いしてあげたいですよね。
ここからは、彼氏や彼女に向けた就職祝いメッセージ例文を紹介します。
彼氏から彼女に送る場合は、素直に彼女の努力を認めて労い一緒に喜ぶこと、
彼女から彼氏に送る場合には、
不安を見せないようにしていた彼氏を包み込む優しさを意識するのがポイントです。
恋人同士なら、かなりフランクな文章でも違和感などはありません。
また、プレゼントなどと一緒に渡しても良いかも知れませんね。
彼氏・彼女への就職祝いメッセージ例文①
「就職おめでとう。就職活動を頑張っていた姿をそばでずっと見ていたから、
自分のことのように嬉しいです。
これから大変なこともあるだろうけど、これからも一緒に頑張っていこうね」
彼氏・彼女への就職祝いメッセージ例文②
「就職おめでとう。努力が報われて、一安心だね。
仕事で会えない日もあるかも知れないけど、
その分、二人の時間を大切にしていこうね。
P.S. 新生活に向けて、今度買い物にでも行きましょう」
彼氏・彼女への就職祝いメッセージ例文③
「就職おめでとうございます。これからは社会人として責任ある立場になるけれど、
〇〇ならきっと大丈夫だよ。
私もできる限り支えられるよう努力するから、
〇〇も精一杯頑張ってください」
彼氏・彼女への就職祝いメッセージ例文④
「就職おめでとう。就職活動が忙しくてあんまりデートができなくて寂しかったけど、
〇〇が希望通りの所に就職できたって聞いて、その寂しさも吹き飛びました。
4月からも〇〇が会社で活躍できることを祈っています。
〇〇のためにネクタイを選んだので、ぜひ使ってみてね」
・とっておきの手紙文例
就職祝いのメッセージ例文をいくつか紹介しましたが、
もっと凝ったオリジナル文章にしたいという方にはこちらの1冊をおすすめします。
様々なシチュエーションに合わせた例文、
同じ意味でも異なる言い回しなどが数多く紹介されています。
また、手紙を書く心構えや間違えやすい表現、漢字などの解説もされていますので、
これを読めばきっと他に無い素敵な就職祝いのメッセージを書けるはずです。
スポンサーリンク
就職祝いのメッセージは何で送るのが良い?

就職祝いのメッセージを決めたら、あとは何で送るのかを決めるだけです。
最近では、メールやLINEでのメッセージも増えてきていますが、
人生で何度もない就職祝いですので、形に残る手紙や電報で送るのがおすすめです。
ただ、近い友達や後輩など、普段良く合う親しい間柄であれば、
メールなどの簡略化された就職祝いも珍しくありません。
少しきちんとしたいということであれば、
メッセージカードのようなものもおすすめです。
手紙よりも字数が限られてしまいますが、
親しい間からならそれくらいがちょうど良いでしょう。
・ミニメッセージカード
(2025/04/03 00:26:46時点 楽天市場調べ-詳細)
薄い水色の背景に、青と白の小さな花がちりばめられたメッセージカードです。
花の周りはゴールドで縁取りされており、お祝いのゴージャスさも演出できます。
立体的に花が型押しされており、カードの周りも波状にカットされているので、
他のメッセージカードとは少し違う印象を与えることができるはずです。
専用の袋もあるので、特別感もありますよね。
一方で、普段なかなか会えない友達や、
思い入れのある方への就職祝いということであれば、電報がおすすめです。
最近ではネットで簡単に注文ができるものも多く、
値段も安価になってきていますし、デザインも豊富です。
・お祝い電報 プレミアムカード「花舞い」
(2025/04/03 00:27:33時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらは、楽天で注文できる電報サービスになります。
式事の種類と日付を選択し、文面と届ける住所を入力すれば電報が届くシステムです。
いくつかデザインにも種類がありますが、
こちらの花舞いは、大小さまざまな花が美しく舞う模様がデザインされており、
「祝」の文字も金の箔押し加工が施されています。
新社会人としての門出を祝うにはぴったりの電報と言えるでしょう。
手触りも上質で、どこに出しても恥ずかしくないですよ。
・メッセージカードサービス
(2025/04/03 08:35:19時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらも楽天でのメッセージカードサービスになります。
これ単品のみで購入するのでは無く、
他に買った商品に、こちらでメッセージを添えるという形にあります。
就職祝いとして、メッセージ以外になにか品物を用意したいという方には、
こちらのようなサービスがおすすめです。
最大120文字まで入力可能なので、お祝いの言葉を載せるだけなら十分でしょう。
216円という手軽な価格も嬉しいですよね。
就職祝いの品物を何か用意した場合には、一緒に購入してみてください。
スポンサーリンク
最後に
いかがでしたでしょうか。
就職祝いのメッセージで大切なのは、
きちんと就職が決まったお祝いの言葉を入れること、
これからの成功を祈るか、未来を鼓舞するような言葉を添えることです。
これから新社会人として社会に出る前は、
やはり期待と不安でドキドキしているものです。
お祝いの言葉だけでなく、そのドキドキを良い意味で忘れさせてあげられるような
メッセージが送れると、格好良いですよね。
今回紹介したメッセージ例文を参考にしながら、
素直な思いの丈を綴ってみてください。
[ad#kanren]
[ad#co-4]
スポンサーリンク