スポンサーリンク
[ad#co-4]
みなさんは「セルライト」というものをご存じでしょうか。
セルライトとは、皮下にできるブロック状にデコボコした脂肪の塊のことです。
一度出来てしまうと、除去するには時間がかかってしまうので、とても厄介な脂肪なのです。
一般に、セルライトは太ももやお尻など主に下半身にできやすいと言われていますが、
実は二の腕もセルライトができやすい部分の一つ。
しかも、二の腕のセルライトは、放っておくとだんだん痛くなってくることもあります。
この痛みに悩まされているという方も多いでしょう。
そこで今回は二の腕のセルライトを中心に、
痛みの原因や効果的なセルライトの除去方法について紹介していきますよ!
[ad#co-3]
[ad#co-2]
スポンサーリンク
二の腕のセルライトが痛い原因は?

まずセルライトができる原因ですが、
主にホルモンバランスの乱れや代謝の低下、血行不良、運動不足などが挙げられます。
セルライトは脂肪の塊だからといって、肥満の人だけにできるわけではありません。
確かに肥満の人は皮下脂肪が多いので、その部分にセルライトができやすくはなりますが、
痩せている人でもリンパの流れが悪い部分などにセルライトはできます。
特に二の腕にできたセルライトは、痛みが伴う場合があります。
セルライトを除去するためにマッサージをしようとしたものの、
痛みを感じて断念してしまったという方も多いようです。
セルライトができている部分はリンパの流れが悪く、
老廃物が代謝されにくくなっています。
そしてリンパが滞ると、リンパ管が腫れたように太くなり、
近くの神経を圧迫してしまいます。
特に、腕は皮下に近い部分を神経が走っているので、
皮下脂肪からできるセルライトによる圧迫も加わり、余計に刺激を受けやすいのです。
これが、二の腕のセルライトが痛くなる原因なのです。
特に、マッサージなどの圧力を加えなくても二の腕が痛いという方は要注意です。
なにもしてなくても痛いということは、
大きくなったセルライトと太くなったリンパ管が神経を常に圧迫してしまっている
という状況になっている可能性があります。
すぐにでも、セルライトを除去する必要があります。
スポンサーリンク
続きは次のページへ
スポンサーリンク