スポンサーリンク
ピアスは顔周りを華やかにしてくれるアクセサリーで、
小さなものでも大きく印象を左右することがあります。
とくに女性がピアスをつければ、それだけで女らしさがグンと増しますよね!
しかし意外と見落としがちなのが、ピアスホールのケア。
しっかりとお掃除をしていないと最悪の場合には
ピアスホールがふさがってしまうこともあるんですよ。
せっかく開けたピアスなのにがっかりですよね。
そこで今日は、ピアスホールのお掃除方法をご紹介したいと思います。
家にあるもので簡単にできるのですぐにでも試すことができますよ。
ピアスを開けている方、ピアスを開けようと思っている方は必読です!
スポンサーリンク
Contents
ピアスホールの正しい掃除方法は?家にあるものでも簡単にできる!
ピアスを開けて時間が経っていると、ピアスホールのお手入れに関して
あまり気にしなくなっていませんか?
ピアスのつけはずしの際に、白くポロポロとしたものがピアスホールから
取れてきたという経験がある方もいらっしゃるかもしれません。
それはピアスホールの掃除を怠っているのが原因の可能性が非常に高いです!
ピアスホールの掃除はとても簡単で、特殊な道具などもいらないので
ぜひこまめにしましょう。
簡単な方法を2つご紹介しますね!
意外と簡単!洗顔と一緒に掃除できる
ピアスホールの掃除は、毎日のバスタイムに簡単にできるんですよ。
なぜかというと、石鹸を使ってケアするのがおすすめだから!
いわゆる泡洗浄で、石鹸でキメ細かな泡を立てることがポイントです。
やり方の手順としては、まずはピアスをはずして
石鹸をよ~く泡立てましょう。
その泡でピアスホールとその周辺を指で優しく洗います。
そしてシャワーでよく洗い流し、泡が残らないようにします。
その後は、清潔なタオルでしっかり水分を拭き取りましょう。
このお掃除方法なら、とっても簡単ですよね。
洗顔の延長で行うだけなので、忘れることもないでしょう!
ピアスホールの掃除の頻度は、できるだけ毎日することが望ましいので
この方法をおすすめします。
夏場は寝ているときにもよく汗をかくので、朝と夜1回ずつするのがいいでしょう。
ちなみに少し前までは医療用の消毒液を使って掃除することが
推奨されていたこともあったようですが、現在ではあまりすすめられていません。
刺激が強く、ピアスホールが荒れてしまったり、
そのせいでふさがってしまうこともあったみたいです!
塩を使った掃除方法をご紹介!
次にご紹介するのは、ソルトソークという天然塩を使った方法。
ホットソークという言い方をすることもありますが、
温かい塩水を使って、ピアスホールをお掃除します。
用意するものは、天然塩と39度くらいのぬるま湯。
これで0.9%の塩水を作るのですが、
作りやすい分量としては、200ccの水に対してティースプーン四分の一程度の塩。
ゆるま湯に手早く塩を溶かして、ピアスホールをここに10~15分ほどつけます。
つけるのが難しいときには、この塩水をコットンにたっぷりつけて
やはり10~15分ほど、ピアスホールに当てましょう。
つけ終わったら、シャワーでよくすすぎ、清潔なタオル拭きましょう。
この方法は肌への負担がとても少ないうえに、
血流を良くして代謝を促してくれる効果もあります。
そのため肉芽ができ初めているときや、膿が気になるときには
とくにおすすめしたい方法です!
ただしこの方法を試すときには、必ず天然塩を使ってください。
天然塩とは加工されておらず、もちろん添加物も入っていないもので、
自然塩と表記されていることもあります。
身近なところで言うと、伯方の塩です。
料理用に自宅に常備している方も多いものですよね!
天然塩の代表と言えば、伯方の塩。
伯方の塩は、普段の料理の味付けや、自宅で漬物を漬けるときなどにも
使いやすい天然塩です!
塩はなにかと使う機会が多いので、大きめのサイズを買っておいても
困ることはありませんね!
スポンサーリンク
ピアスホールの汚れは放置すると大変なことに!?
先の項目でご紹介した、ピアスホールの掃除方法はとても簡単なので
さすがにこれさえも面倒!という方は、あまりいないでしょう。
ピアスホールの掃除は毎日の習慣になってしまえば、忘れることもありませんが
最初のうちは、うっかりということもあるもの。
まぁいいか!という気持ちになることもあるかもしれませんが、
実はピアスホールの掃除をさぼっていると、悲惨なことになるかも・・・
そもそもピアスホールが汚れる原因とは、汗や皮脂、垢
またはシャンプーの洗い残しや化粧品、整髪料などです!
つまり普通に生活をしていれば、汚れがたまるということですね。
ピアスホールから白いものが取れてきたという場合には、
こういった汚れが固まったものなんですよ。
白いかたまりが取れてきたというだけでも、
あまり気分がいいものではありませんが、
ピアスホールの掃除をしていないと、もっと大変なことになります。
その代表例としては、臭い!
ピアスホールで雑菌が繁殖して、いやな臭いを放つことがあります。
ふいに誰かと顔が近づいたときなど、周りの人にもこの臭いは気付かれます。
しかもピアス本体にもこの臭いはついてしまいます。
これは女性としてはとても恥ずかしいですよね!
可愛いピアスをつけていても、台無しです。
そしてさらに悪化すると、雑菌が繁殖したところがかぶれたり
炎症を起こしたり、化膿することがあります。
ここまでくるとピアスホールが黒ずんだり、腫れるので
ピアスをつけることも難しくなりますよ。
以前に私の友人は化膿の度合いがひどすぎで、何をしていても
膿が耳たぶから噴き出してしまい、服や身の回りのものを汚してしまうという
悲惨な状態に陥ってしました。
こうなってしまうと、日常生活にも支障が出ます。
こんな状態にならないためにも、ピアスホールの掃除は大切ということですね!
めんどくさがらずに、毎日お手入れをすれば
ピアスのおしゃれをずっと楽しむことができますよ!
ちなみに耳というのは、実は人間の体の中でも汚れが非常にたまりやすい場所!
ピアスホールだけでなく、耳そのものや耳の裏やまわりなども
ピアスホールを掃除するついでに、優しく泡で洗っておきましょうね。
スポンサーリンク
ピアスの掃除も大切!お手入れ方法をご紹介!
ピアスホールのお手入れをしても、ピアス自体を清潔にしていなければ
結局ピアスホールはまた汚れていってしまいます。
そこで、ピアスのお手入れ方法もご紹介したいと思います!
まず簡単な方法としては、ピアスをジュエリークロスなどの
柔らかい布で拭くだけでOK!
よく使うピアスや毎日つけているピアスはこれだけで大丈夫ですよ。
ジュエリークロスは、セーム革という鹿の皮を使ったものが一般的。
しかし、どれもデザイン性のないものばかりです。
どうせ使うなら、可愛いクロスのほうが、ジュエリーのお手入れも楽しくできますよね!
ピアス以外にも、ネックレスや指輪、時計、メガネなどのお手入れにも使えるので
1セットあるととっても便利ですよ!
そしてピアスを消毒したい時には、
消毒用エタノールを使用しましょう。
フタ付きの小さな容器に、ピアスとキャッチを入れて
シャカシャカと振るだけでOK。
そのあとは、しっから水分を拭き取りましょう。
もっと簡単な方法なら、ピアス専用の洗浄スプレーを使うこと!
専用の容器がついているので便利ですし
洗浄と除菌を同時に行ってくれますよ。
たくさんのピアスの洗浄作業を一気にやってしまいたいときには
エタノールか、専用の洗浄スプレーを使うのがいいですね!
(2024/11/12 02:38:43時点 楽天市場調べ-詳細)
スプレーのキャップが、洗浄容器になっているので
自分で容器を準備する手間が省けて、とってもラクです!
スプレーをシュッとひと吹きするだけで、ピアスの針と
キャッチを洗浄することができるので、時間もかかりませんよ。
しっかり除菌してくれるので、ピアスホールへの負担も減ります。
スポンサーリンク
ピアスの収納、保管方法は?
せっかく綺麗にしたピアスでも、間違った保管をしていると
また汚れがついてしまいます。
ホコリがついたり、酸化して黒くなってしまうことがあるんです!
そういったピアスの劣化を防ぐためにも、仕切りやフタがついた
ジュエリーケースに保管しましょう。
とくに、パールなどのフォーマルであまり日常使いをしないという
ピアスなら小さなジッパー付きの袋に入れて、空気を抜いてから
しまっておきましょう。
逆に使用頻度が高いお気に入りのピアスは、ジュエリーケースにしまうと
めんどくさい!という場合には、ピアススタンドを使うのがいいでしょう。
お部屋のインテリアの一部にもなるので、見て楽しむこともできますね。
最後に
いかがでしたか?
ピアスホールの掃除をさぼると、肌が傷むことはもちろん
ピアスのオシャレを楽しむことができなくなってしまうんですね。
ピアスホールの掃除はとても簡単で、時間もかかりません。
ぜひ、毎日ケアをしましょう!
そしてピアスの保管や収納方法にも気をつければ、
大切なピアスをいつまでも綺麗な状態で使えます!
これも定期的に行いましょうね。
[ad#co-1]
スポンサーリンク