スポンサーリンク
[ad#co-4]
「財布は使い始める前に寝かせると良い」という話を聞いたことがありますか?
実は風水では、財布は買ってすぐ使うより
使わないでしばらく寝かせておくと
金運がアップすると効果があると考えられているんです。
普通の財布を寝かせるだけで金運のある財布に変わるなら、
リスクはないですし試してみたいですよね。
でも、どれくらいの日数寝かせればよいのでしょうか。
また、財布を寝かせる場所、その時に入れておく金額はいくらが良いのでしょうか。
ここでは新しい財布に金運を呼び込む為の財布を寝かせる日数、金額、場所を説明します。
最近お金が飛んで行ってばかりだ~という方やお金を貯めたい方は、
ぜひ参考にしてみてください。
[ad#co-5]
スポンサーリンク
Contents
財布を使い始める前に寝かせるとどんな効果が?

新しい財布を買うと、すぐにでも使いたくなりますよね。
でもちょっと待って!
それを少し我慢して、使わずにしばらく置いておいてください。
実は風水では、財布は使い始める前に少し寝かせる期間を作ると
金運がアップするという考えがあるんです。
なぜ寝かせると金運がアップするのかと言えば、
風水では財布も一種の生き物と考えています。
財布に入れるのは、主にお金ですよね。
お金は財布にとって友達になります。
でも、財布からすぐにお金を出し入れしてしまうと
財布はお金の存在をしっかり認識できません。
人間も、時間をかけた方がより親密な友達になれますよね。
財布も同じです。
使い始める前に一度財布にお金を入れて静かに放置しておくことで、
財布はお金をしっかりと認識できます。
こうすることで財布はお金をしっかり抱えてくれるようになり
散財を防いだり、お金を財布に呼び込むような効果を身に着けるのです。
風水なんてあんまり使用していない、という方でも、
財布の中に金運効果があるとされる蛇の抜け殻やカメ・打ち出の小槌の
小さいマスコットをこっそり忍ばせていませんか?
財布を寝かせるというのは財布にお金を入れて家に放置するだけなので
マスコット代もかかりません。
簡単に自分の財布の金運をあげたい方は、
ぜひトライしてみてください。
スポンサーリンク
財布を寝かせる日数は?

では、財布を使い始める前に
財布を寝かせる方法について具体的に説明していきます。
財布を寝かせて「しっかりお金を守ってくれる良い財布」にするポイントは、
財布を寝かせる日数・金額(財布に入れておくお金)・場所です。
ここをおさえておけば、誰でも簡単に金運効果の高い財布に変えることができます。
ではまず日数から見ていきましょう。
財布を寝かせると言っても、どれくらいの日数寝かせておけば良いのでしょうか。
タダと言われてもさすがに1年なんて言われると困りますよね。
財布を寝かせる日数は、10日~2週間程度で大丈夫です。
ただ、注意が必要です。
風水では財布にはそれ自体に運気があり、購入した時が一番高く
使うにつれてどんどん減っていき3年経つとほぼなくなってしまうという説があります。
ですから新品の財布を寝かせすぎると、
今度は逆にその財布自体が元々もっている運気が減っていってしまいます。
財布が元々もっている運気も財布を寝かせてアップする金運も
ちょうど良い感じになるのが10日~2週間という日数なので、
財布を寝かせるなら寝かせすぎに注意して、
2週間以上はかけないようにしましょう。
スポンサーリンク
財布を寝かせる時の金額は?

では次に、財布を使い始める前に財布を寝かせる時の金額について見ていきます。
財布を寝かせる時の金額というのは、財布を寝かせる時に入れておくお金の事です。
財布を寝かせるのは財布にお金という存在を馴染ませ
しっかり認識させるという事ですので、
空のままで寝かせておいても意味がありません。
財布を寝かせる時にはお金を入れておく必要があります。
では、具体的にどのくらいの金額を入れておけば良いのでしょうか。
財布を寝かせる時に入れておくのは簡単に言うと
「紙幣・硬貨・その他の縁起物」の3種類です。
まず紙幣についてですが
財布は最初に入っていた金額や紙幣を覚え、それを呼び込むようになりますので、
金運を最高に上げたい方は1万円札を何枚か入れておくのが良いでしょう。
また同じ1万円札でも新札の方が運気が高いので
新しいお札を入れるのがオススメです。
銀行などで新札を用意したら、きちんと向きを同じにして入れましょう。
次に硬貨についてですが、これはお金と言うより
「ご縁があるように五円玉」というような縁起担ぎの効果がありますので
量ではなく「ピカピカの硬貨かどうか」が大事になります。
新しい硬貨や、自分で磨いたものなどとにかく「綺麗なもの」を入れるようにしましょう。
硬貨はたくさんは入れる必要はありません。
最後にその他の縁起物についてですが
先ほどもちょっと書きましたが、
風水では財布に入れておくと金運をアップさせるとして
蛇やカメ、打ち出の小槌などの小さなマスコットがありますよね。
もしそれを持っていたら、それも一緒に入れておきましょう。
財布の運気が上がるのを助けてくれますよ。
この3種類が揃えば完璧です。
財布がこの3種類をしっかり認識するように
財布を寝かせる時はポイントカードなどのよけいなものは入れないようにしましょう。
スポンサーリンク
財布を寝かせる場所は?

最後に、財布を使い始める前に財布を寝かせる場所について説明します。
財布は、家のどこで寝かせるのが最適なのでしょうか。
まず大切なのは方角です。
お金に縁のある方角は、「北」です。
風水では方角を大切にしますし、逆に「お金にとってとても悪い方角」もありますから、
それは先にしっかり確認してください。
次に場所ですが暗くて落ち着いた場所が効果があります。
明るいよりは暗い方が財布も集中できますので、
あまり人目のつかない所が良いですね。
方角と場所が決まったらいよいよ財布を寝かせますが、
ホコリが積もってしまうと運気が下がってしまいます。
財布は裸のままでは寝かさず、
綺麗な布で包んでから寝かせるようにしましょう。
一緒に財布で寝かせれば金運アップ!オススメグッズ①
風水で金運をあげる動物と言えば、断トツで「蛇」です。
財布を寝かせる時も、蛇のモチーフを入れておけばさらに金運をあげてくれます。
そこでオススメなのが、こちらの白蛇のキーホルダーです。
先ほども書きましたように蛇は金運をあげてくれる効果がありますが、
こちらのキーホルダーはその他に魔除けに効くと言われている金鈴、
厄除けになる5色の組みひもを使用しています。
このキーホルダー1つで金運だけでなく魔除けや厄除けもこなしてくれますので、
「最近運が悪いなあ……」という人には持ってこいの縁起物ですよ。
厄をはねのけて福を呼んでくれますので、
このキーホルダーを入れて寝かせた財布を持ち歩けば
セールや割引の日にたまたま巡り合える事も多くなるかもしれません。
日常をちょっとお得にしたい方も、ぜひ試してみてくださいね。
[ad#co-1]
一緒に財布で寝かせれば金運アップ!オススメグッズ②
紙幣・硬貨と共に一緒に入れておくと
金運をさらにアップしてくれる効果のあるいわゆる「縁起物」と言われるものですが、
マスコットによっては少し厚みがありますよね。
新しい財布なので、あまりボコっとさせたくない人もいると思います。
そんな、「縁起物は欲しいけど、財布が不必要に一部だけ盛り上がるのは嫌だ」
という方にオススメなのが、このカード型の縁起物です。
こちらはカードの形をしていますので、財布の形を変えずに
一緒に寝かせる事ができます。
また、財布を寝かせ終わり使い始める時も、そのまま入れっぱなしで大丈夫です。
小さなマスコットは狭い財布の中ではお金を取り出す時に
少し邪魔になってしまったりしますが、
こちらはカードになっていますのでカード入れに入れることができます。
ですからお金を取り出すのにも邪魔になりません。
財布をスマートに使いたい方はぜひこちらを選んでみてください。
関連記事:財布に入れておくといいものや金額は?入れてはいけないものも詳しく解説!
最後に
財布は使い始める前に少し寝かせると、金運をアップさせる効果があります。
ただ、寝かせると言っても「財布を適当に放置しておけば良い」という訳ではなく、
ちゃんとした手順が必要です。
特に、財布を寝かせる時の日数・金額・場所は決まりがあり、それぞれ意味があります。
また縁起物についてはないならなくてもかまいませんが、
縁起物によっては金運の他に厄除けの効果など2つの効果があるものがあるので
1つは入れておくと良いですね。。
財布は使う事で「自分の財布」になっていきますが、
使う前の寝かせる工程でもちょっとこだわって
「お金が貯まりやすい理想の財布」を作ってみるのも楽しいですよ。
[ad#co-5]
スポンサーリンク