スポンサーリンク
[ad#co-4]
お財布を買い換えるとなったとき、どんな財布にしようか悩むのはもちろん、
それに加え、どうせならなるべく適した日に買い換えて使い始めたいものですよね。
長年使ってボロボロになってしまった財布は、
財布自体の金運アップのパワーもなくなってしまうと言われています。
金運を上げるためには、縁起の良い色や形にこだわることも大切ですが、
実は、財布を使い始める時期も重要とされているのをご存じでしょうか。
今回は、お財布の購入や使い始めに縁起が良い日とされている3つの吉日を紹介します。
それぞれ、天赦日、一粒万倍日、寅の日と言い、カレンダーに載っていることもありますが、
これらの吉日が、必ずしも金運に取って良い日であるとは限らないのが難しいところです。
そこで今回は、財布購入時期により良い日を選ぶために、
2018年の天赦日や一粒万倍日など詳しく解説していきます。
[ad#co-3]
[ad#co-2]
スポンサーリンク
Contents
天赦日、一粒万倍日ってどんな日?

天赦日や一粒万倍日というのは、縁起が良い日とされていますが、
一体どんな日なのか知っている人は意外と少ないようです。
天赦日は、暦の中で最も良い大吉日とされています。
天赦日とは、天が万物の全ての罪を許す日という意味で、最上の吉日になります。
そのため、天赦日には「万(よろづ)よし」とも注記されています。
万よしというのは、何に関しても良いという意味で、財布の使い始めにはもちろん、
婚礼や引っ越し、開業、出生届の提出等あらゆる節目に良い日とされています。
天赦日は季節と日の干支で決められており、1年に5,6回あります。
そして、一粒万倍日というのは、
一粒の籾が稲穂のように万倍にも増えるという意味で、これも大変良い吉日です。
そのため、何かを始める時には特に縁起が良い日とされており、
商売の始めや種まき、新調した財布を使い始める日などにはぴったりです。
しかし、人から何かを借りたり、借金をするなどの負のことに関しては、
その苦労の種が万倍になるということで凶とされているので注意が必要です。
一粒万倍日は月に4日程度から多くて7日程あるため、他の暦注と重なることもあります。
他の吉日と重なると、一粒万倍日の効果は倍増すると考えられているため、
あえてその日を何か新しいことを始める日にあてる人も多いようです。
スポンサーリンク
2018年平成30年の天赦日・一粒万倍日カレンダー

それでは、2018年(平成30年)の天赦日、一粒万倍日の日付を見ていきましょう。
まずは、1年に5,6日しか訪れない天赦日から。
2018年の天赦日は、
2月1日、2月15日、4月16日、7月1日、9月13日、11月28日となっています。
何をやっても良いとされる日ですから、ぜひとも押さえておきたいですね。
続いては一粒万倍日です。
1月:8日、11日、20日、23日2月:1日、7日、14日、19日、26日
3月:3日、6日、11日、18日、23日、30日
4月;4日、5日、14日、17日、26日、29日
5月:11日、12日、23日、24日
6月:4日、5日、6日、7日、18日、19日、30日
7月:1日、13日、16日、25日、28日
8月:6日、7日、12日、19日、24日、31日
9月:5日、8日、13日、20日、25日
10月:2日、7日、8日、17日、20日
11月:1日、13日、14日、25日、26日
12月:9日、10日、21日、22日
2018年に天赦日と一粒万倍日が重なる特に縁起が良い日付は、
2月1日、7月1日、9月13日となります。
ちなみに、9月13日は大安も重なっているので、
財布の使い始めにはおすすめですよ。
スポンサーリンク
関連記事:財布の使い始め寝かせる効果は?日数や金額・場所について詳しく解説!
財布の使い始めに縁起が良いのは春!

2018年の縁起が良い日を紹介しましたが、
なかでも、財布を買い換えたり使い始める時期としては、ずばり春がおすすめです。
春に購入する財布は春財布と呼ばれ、
「張る財布」とも言い換えることができるとし、
とても縁起が良いとされています。
また、新春という言葉があるように、春は1月1日の元旦から始まります。
正月にデパートで財布売り場が広がって賑わっているのは、
張る財布と言われて金運アップが期待できるからなのです。
財布を買い換えるなら、ぜひ春をおすすめいたします。
そして、その買った財布を使い始める日は、実は購入する日よりも重要だと言われています。
そんなこと関係があるのか、と不思議に思う方もいるかもしれませんが、
結婚式には大安が良い、お葬式の日に友引は避けるなど、
人生の中での大きなイベントは日柄を重要視することも多いため、
お金の家ともされている財布の使い始めはそれだけ大切と考えられているのです。
一粒万倍日は一年のうちに何度も訪れますが、
どうせなら春の一粒万倍日に財布を使い始めるのが、縁起が良いのでおすすめです。
スポンサーリンク
関連記事:古い財布の処分方法!風水では?保管や再利用についても詳しく解説!
2018年のカレンダーから考える!金運アップの日!

ここまで、天赦日と一粒万倍日についてお話してきましたが、
もう一つの縁起が良い日に、寅の日というものがあります。
寅の日とは、虎の毛並みである金色から、風水的に金運の象徴とされています。
また、虎の俊敏さより、出て行ったものもすぐに帰ってくるという意味合いもあります。
つまり、使ったお金もすぐに戻ってくるという解釈に繋がるということです。
財布の購入や使い始めといった、
金運に関する日には寅の日を優先して考えるのが良いでしょう。
ちなみに、宝くじなども寅の日を選んで購入すると良いとされています。
そうなると、一粒万倍日と寅の日ならどちらが良いの?と思うかもしれませんが、
特別どちらの方がいいということはありません。
ただ、一粒万倍日は一つの価値が何倍にもなるという意味をもっているので、
ただの一粒万倍日ではなく、他の吉日と重なる日を選択するのが良いです。
天赦日と一粒万倍日が重なっている日であれば、
より強力な開運パワーを得ることができますし、
寅の日と一粒万倍日が重なっている場合には、
より金運がアップするということになります。
2018年で寅の日と一粒万倍日が重なる日は、
3月11日、3月23日、4月4日、です。
2月15日、4月16日は寅の日と天赦日が重なりますが、
同時に不成就日とも重なってしまうので、避けた方が良いでしょう。
〇やりたいことを叶えるCITTA手帳 2018年版
年の初めを彩るのは手帳からですよね。
財布の使い始めから、心機一転気持ち良くスタートするめたには、
まずはきちんとしたスケジュール管理と正しい吉日を知ることから始めましょう。
この手帳は、その日その日の過ごし方を細かく記載できる作りになっており、
年表のカレンダーが3年分もついているので、
来年、再来年、明明後年の連休の並びまでもすぐにわかるのです。
そして、今回紹介している何か物事を始めるのに最良の吉日とされている一粒万倍日も、
一目ですぐにわかるようにカレンダーに印がついています。
もちろん、天赦日にも星マークがついており、一粒万倍日とダブルで並ぶ日も一目瞭然です。
同時に月の満ち欠けもチェックできるので、
財布の使い始めにちょうど良い日取りを簡単に決めることができますよ。
ちなみに、2018年で天赦日と一粒万倍日が重なる日は3日間あります。
お財布を買い換えるタイミングだけでなく、
何か新しいことを始めるときに縁起の良い日を選びたい方には大変おすすめな手帳です。
〇2018年版 大吉招福ごよみ 金運カレンダー
見た目からも金運がアップしそうなカレンダー。
黄金色には見る人の心を明るくする効果もあります。
また、風水では、黄色はお金が欲しいときに選ぶと良いとされており、
富と権力をもたらす色と言われています。
蒔いた種が後に万倍となって返ってくるとされている一粒万倍日や、
金運招来の寅の日、弁財天の遣いとされてご利益がある巳の日など、
金運に良いとされている日が一目でわかるようにアイコンが記載されています。
カレンダーをめくるだけで、
気になる毎日の運勢をかかさずチェックすることができますよ。
[ad#co-1]
関連記事:宝くじが当たる人はどんな人?特徴や共通点・手相は?
最後に
正月や春先に財布を購入する人が多いものの、
使い始める日まで気にしている方は少ないかもしれませんね。
購入したらすぐに使い始めたいという気持ちもあると思いますが、
金運アップに効果的な日を選んで財布を使い始めると、
気持ちも一層盛り上がること間違いなしです。
ぜひ、この記事を参考にして、より良いスタートを切ってみてはいかがでしょうか。
[ad#kanren]
[ad#co-4]
スポンサーリンク