生活・雑学

ロッカーが臭い!消臭対策や消臭剤のおすすめをご紹介!





スポンサーリンク





[ad#co-4]

職場や学校のロッカーの臭いが気になる…ということはありませんか?

特に、長年使っているロッカーでは、

着替えた服の汗の臭いや靴の臭いなどいろいろな臭いが染みついていますよね。

夏場なんかはその臭いがさらに強くなってしまうことも...。

 

ロッカーは基本的に常に閉まっている状態であるため、

湿気がたまり、臭いの原因となる雑菌の繁殖が進みやすくなってしまいがちなのです。

 

そこで今回は、ロッカーの臭い対策について紹介していきます。

後半ではおすすめの消臭剤も紹介していきますので、

ぜひ参考にしてみてくださいね。

[ad#co-3]
[ad#co-2]





スポンサーリンク







ロッカーが臭い原因!消臭対策は?

ロッカーにも色々種類がありますが、臭いの原因は、

主に靴から来るものと、更衣した衣類からくるものがあります。

 

泥や砂、汗や雨で汚れた靴を入れておくと、湿気で雑菌が繁殖してしまい、

あっという間にロッカー内が嫌な臭いで満たされてしまいます。

根本的な消臭対策としては、靴の湿気を含んだ汚れを取り除くことが必要です。

靴を持ち帰って定期的に洗い、清潔な状態を保っておくのが一番の予防対策になります。

 

他にも、棚板に除湿シートを置く、靴の中に乾燥剤や新聞紙を入れておくなどして、

靴やロッカー内の除湿に努めるのも効果的な消臭対策になります。

100円均一などでも安価に手に入れることができるので、やってみてください。

 

また、靴箱の中を掃除するのも臭い対策には重要です。

水分を充分に絞った雑巾やタオルで水拭きして、

仕上げに消毒用のアルコールやエタノールを吹きかけて乾拭きしてあげると、

ロッカーの嫌な臭いが消臭されますよ。

 

衣類による臭い対策についても、長期間使ったままの制服などを放置しないなど、

なるべくロッカー内を清潔に保つことが重要です。

 

靴や衣類などまとめてしまえるロッカーの場合には、

色々な臭いが混ざり合って嫌な臭いになることもあります。

そういうときの臭い対策には、重曹がオススメです。

 

重曹とは炭酸水素ナトリウムのことで、消臭、吸湿、研磨、中和などの効果があるので

掃除の万能アイテムとして知られています。

天然素材なので、人体への影響もないのも安心ですね。

 

使い方としては、まずはロッカー内を綺麗な状態にしてから、

小さな容器に重曹を入れて置いておくだけの非常に簡単なものです。

それだけでも、ロッカー内の臭いを重曹が吸収し、消臭対策を発揮することができます。

 

重曹を置いてある程度時間が経つと湿気を吸った重曹が徐々に塊になっていきます。

定期的に確認して、塊がたくさん出来てきたら重曹を新しいモノに交換しましょう。

重曹を取り替えるだけで持続した効果を得ることができるので、

簡易的でおすすめの臭い対策です。

 

また、個人で使用しているロッカーの消臭は自分でどうにかできますが、

更衣室全体の臭い対策についてはなかなか難しいものがありますよね。

食べ物や香水、体臭、衣類、靴などの臭いが混ざった更衣室は嫌な臭いが充満しやすいです。

利用者みんなで協力して、定期的にロッカーの清掃するのが理想の対策でしょう。

 

換気扇や空調が設置されているのであれば、頻繁に使用し換気するようにしましょう。

窓があるなら、時々解放しておくと良いでしょう。

臭いの原因でもあるカビ対策にもなりますので、ロッカー室の換気は必須です。





スポンサーリンク







 

ロッカーの臭い時の消臭対策!おすすめ消臭剤の選び方

それでは、ロッカーの臭い対策をする時の消臭剤の選び方のポイントを紹介していきます。

 

まず、消臭剤を選ぶときには無香料のものがおすすめです。

臭いを消すためにフレグランスの強い消臭剤を置いて、

嫌な臭いを無理矢理かき消そうとする方もいますが、それはおすすめできません。

なぜなら、ロッカーの臭いと消臭剤の香料が混ざり合い、

余計に嫌な臭いになってしまうことがあるからです。

 

また、嫌な臭いの原因の多くは、繁殖した雑菌からくるものです。

なので、消臭に加えて除菌効果のある消臭剤を選ぶのがおすすめです。

脱臭炭などの炭を使用したものは、臭いの原因物質を直接吸収してくれます。

 

ちなみに、臭いの原因物質は酸性のものが多いので、

重曹などのアルカリ性の消臭剤を使えば、臭いを中和して消臭してくれます。

ただ、その場合は臭いの原因である雑菌そのものを除菌する効果はありませんので、

除菌効果が備わっている消臭剤と併用して置くのがおすすめです。

 

他にも、除湿効果もある消臭剤がおすすめです。

湿気は雑菌を繁殖させる一番の原因なので、

湿ったままの靴や衣類をそのままロッカーに入れないというのが一番ですが、

なかなか常にそういうわけにはいきませんよね。

除湿効果のある消臭剤を入れておけば、

入れなきゃいけないときでも雑菌の繁殖を抑えることができますよ。





スポンサーリンク







 

ロッカーの臭い時の消臭対策におすすめの消臭剤を紹介

ロッカーの臭い時の消臭対策には炭草花がおすすめ!

炭草花 ハンガープラス

こちらの炭草花は、ハンガーに取り付けることができるタイプの除湿消臭剤です。

ロッカー内だけでなく、衣類と密着して汗やたばこの臭いを吸着してくれるので、

ロッカー内の嫌な臭いの原因を取り除いてくれます。

また、繰り返し使えるので物持ちが良いのもおすすめポイントになります。

デザインもシックで主張しないものなので、スーツや制服などとの相性もばっちりです。

 

ロッカーの臭い時の消臭対策にはチャコバードがおすすめ!

《全4色》kinokoto チャコバード Charco Bird 【キノコト セラミック炭 クツ ニオイ 湿気 汗 スニーカー デオドラント ヒール ブーツ パンプス 匂い 臭い 消臭剤 吸湿剤 デザイン雑貨】

小鳥のデザインが可愛いこちらの商品は、炭による除湿消臭効果が期待できます。

ロッカーに置いておくだけでも可愛いですし、

靴やブーツの中に入れておいても除湿消臭効果が期待できます。

たまに日の当たる場所に置いておけば繰り返し使えるようになりますよ。

交換の目安は1年程度なので、1羽いればじっくり臭い対策ができますね。

 

ロッカーの臭い時の消臭対策にはBlocker Spinがおすすめ!

 

 

こちらの商品は、二酸化塩素の力で空間除菌ができる消臭剤になります。

置いておくだけで、ロッカー内で繁殖した雑菌や臭いの原因物質を酸化分解し、

効果の持続期間も3ヶ月程度と長持ちです。

中身の二酸化塩素の詰め替えも販売しているので一年通して使うことができますが、

特に臭いが気になる夏の3ヶ月間など、ピンポイントで使うのもおすすめです。

カラーもピンクの他、グリーン、ネイビー、ブラックがあるので、ロッカーの雰囲気や

好みに合わせて選ぶことが出来ますよ。

 

ロッカーの臭い時の消臭対策にはフレッシュウェーブがおすすめ!

【消臭剤】FRESH WAVE(フレッシュウェーブ) パールパック(6袋入り)【キッチン/トイレ/玄関/ペット・ペットグッズ/猫用品・犬/猫/消臭剤・衛生用品/除菌・消臭用品】

こちらの商品は、臭いの原因物質を植物の力で分解消臭してくれるものになります。

長年産業用の消臭剤として使用されてきた技術を

家庭用にフィードバックして開発された商品なので、効果は既に実証済みです。

原料も天然成分を中心に使用しているので、人や環境にも優しいのがポイントです。

ロッカーの壁にぺたっと貼り付けるだけで良いので場所も取りませんし、

天井など目立たないところに貼ればこっそり消臭もできちゃいます。

 

有機・無機を問わずそんな臭いでも分解消臭してくれるので、

何も考えずにとにかく貼り付けてしまえばそれで臭い対策は終わりです。

手軽で効果が高いので、非常におすすめですよ!





スポンサーリンク







 

最後に

ロッカーの臭い対策は、臭いの原因となる雑菌を除去することがまずは大事です。

自分の生活スタイルに合った消臭剤を使用することで、快適な空間作りを心掛けましょう。

また、雑菌を繁殖させない予防対策も大切です。

 

湿気を籠もらせない、汚れたままで放置しないという日々の積み重ねが

快適なロッカールームの空気を作り出すことに繋がりますよ。

[ad#kanren]

[ad#co-4]






スポンサーリンク