生活・雑学

保冷剤を売ってる場所!コンビニでも販売してる?すぐに使える保冷剤ってあるの?





スポンサーリンク





[ad#co-4]

保冷剤って特にこの季節欠かせない万能商品ですよね。

発熱して熱い時や外の日差しで身体が火照った時、

お弁当の腐り防止にもレジャーに出掛ける時は

クーラーボックスで持ち運ぶ食材や飲み物にも使えます。

 

そんなこの季節大活躍の保冷剤は

どこに売っているのでしょうか?

急遽必要な時はコンビニで買えるのでしょうか?

またすぐに使える保冷剤はあるのでしょうか?

 

今回は保冷剤についてご紹介したいと思います。

おうちに何個あっても活躍してくれる保冷剤!

オススメ商品もご紹介します。

[ad#co-5]





スポンサーリンク







保冷剤を売ってる場所は?

保冷剤ってケーキ屋さんなど洋菓子を買って

持ち歩き時間が長い時に商品に入れてもらったり

した物を冷凍庫に保存されている方も

多いのではないでしょうか。

 

購入する場合保冷剤はどこに売っているのでしょうか?

まず種類が多く間違いなく販売されているのが

「ドラックストア」です。

 

他にもホームセンターやスポーツ用品店などは

大きなサイズのものが売られています。

 

また安価に色んな商品がある100円ショップにも

お弁当用など比較的小さめサイズが売られています。

キャラクターやデザインがオシャレなものなどは

デパートやスーパーに入っている雑貨屋さんで

今の季節特設コーナーができている事もありますよ。

 

ネットでも数多くの保冷剤が販売されています。

結構色んな場所での購入が可能ですね。





スポンサーリンク







 

保冷剤はコンビニでも販売してる?

急遽必要になる事もある保冷剤ですが

コンビニでも販売されているのでしょうか?

今回色々調べてみましたが残念ながら

コンビニで保冷剤の販売はないようです。

 

アイスクリームや冷凍商品を買っても保冷剤を

入れてくれるサービスってないですもんね。

 

コンビニには冷凍ペットボトルや氷などは

販売されていますのでそちらを代用してみてください。





スポンサーリンク







 

保冷剤に種類があるの?

保冷材にも種類があるのはご存知ですか?

保冷剤は保管するために冷やす簡易的なものや

アイスクリームだって溶けないように

できるものまであります。

 

使用用途によって保冷剤を間違えると

お弁当が凍っていたなどの失敗もあるようです。

 

また効果を長く保たせたい時は

溶けるのに時間がかかるものがあります。

やっぱり容量の大きなものほど

効果は持続しますが大きなものほど

使用する前の凍結時間がかかるものも多いので

やっぱり用途にあったものを選びたいですね。

 

ガンガン冷える「氷点下タイプ」

物によっては冷凍庫と変わらない環境を作り出します。

「強冷」「-〇〇℃」などの記載がある場合

こちらの氷点下タイプとなります。

 

その名の通り氷点下の冷やしを実現しますが

その為熱を吸入している量が多く溶ける時間が早く

効果継続は短めになります。

アイスクリームやBBQで鮮度を保ちたいお肉などを

クーラーボックスに入れて移動させる時は

こちらがオススメです。

氷点下タイプとなると冷凍にも時間がかかるものが多く

お出掛けの前日に冷やしておけば大丈夫と思ったら

48時間かかるものだった!なんて事もあります。

こちらは「倍速凍結」で従来の半分の時間で

凍結完了し使用することが可能です。

 

場所を取ってしまう保冷剤もこちらなら冷凍庫の

邪魔にならず冷やす事ができるのが嬉しいですね。

 

 

もっともっと冷やしたい!

氷点下にこだわった商品をお探しの方は

こちらの「氷点下-18度」がオススメです。

 

容量も大きくもちろん繰り返し使用できるので

クーラーボックスで大活躍間違いなしです。

 

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度・コンパクト(2pcs) 81660609

隙間にも保冷剤を入れると断然違います。

そんな時にオススメなのは便利な隙間用保冷剤。

 

BBQの時など特に冷やしたものの

近くに置いておくだけで更に安心です。

車内のドリンクホルダーに置いて

使う事もできるようなので普段使いにもと万能商品です。

 

ちょっとした保管なら「0度タイプ」

元々冷えているものを冷やしておきたい時や

お弁当などの保冷にオススメなのはこちらです。

効果の時間が長く持ち使用前の冷凍時間も

短くお手軽に使えます。

 

100円ショップなどでも手軽に手に入りますが

繰り返し使用する際には「ハードタイプ」を選ぶと便利です。

 

お弁当にピッタリのサイズなのにハードタイプで

溶けてもお弁当が濡れてしまう心配もありません。

日常使いにも使えるので1つ持っていると

夏だけじゃなくどんな季節に活躍してくれます。

 

もう少し大きな容量もあるので使い用途によって

サイズを変えてみるのもいいですね。

 

保冷剤といえばこちらの定番商品!

こちらは氷点下保冷剤で大人気のロゴス商品で

サイズも多く様々な場面で活躍してくれます。

 

ソフトタイプは手軽な商品でお値段が安いメリットの分

袋がやぶれてしまう事もあるので繰り返し使用には

向きませんが使い方によっては数回使用することも可能です。

 

お弁当などにいれる際に可愛い保冷剤です。

もちろん冷えているジュースなどを

長く冷やしておく事にも使えます。

 

お弁当にこんな可愛い保冷剤が

入っていたら気分も上がりますね。

5個入りでこのお値段なのでコスパも抜群!





スポンサーリンク







 

すぐに使える保冷剤ってあるの?

ほとんどの保冷剤は使用前に

冷凍庫で冷やしてから使うものになりますが

熱中症対策などお出掛け時の緊急用に

冷凍が必要ない保冷剤もあります。

 

袋をパチンと叩いてすぐにひんやり瞬間急速冷却です。

こちらの商品はいざという時すぐに使える保冷剤で

60分効果が持続します。

 

使用後は冷凍が必要になりますが保冷剤として

使用可能なのでとても経済的です。

 

夏の旅行などすぐに保冷剤を取り出せない時など

一つ持って行くととても便利ですね。

夏のイベント行事にこちらを配るのも

参加者に喜んでもらえる事間違いなしです。

 

ONE PIECE ワンピース 瞬間冷却パックにぎってクール

お子様にはこんなかわいいお手軽タイプもオススメ。

子供って大人以上に代謝が良く一緒に

遊んでいても大人以上に汗だくですよね。

 

そんな時こちら一つ持たせておくと暑くなったら

自分とポンと熱中症対策!お子様も快適に遊べます。

[ad#co-1]

 

保冷剤を長持ちさせる方法は?

商品によって保冷剤の効果は様々で

更に使用環境によっても左右されてしまいます。

せっかくの保冷剤!最大限に活躍してもらいましょう。

 

・保冷剤を複数個入れましょう

保冷剤を十分に活用するためには

やっぱり保冷剤の量を増やす事です。

容量に対して小さな保冷剤一個では

どうしても持ちが悪くなってしまいますよね。

 

・クーラーボックスを利用しよう

クーラーボックス内に入れて使用すると

保冷剤の環境を良くしてあげることができるので

保冷剤の効果も長持ちする事間違いありません。

 

より効果を高める為に事前にクーラーボックスを

冷やしておくという方法もありますがご家庭で

クーラーボックスを冷やすなんてまず難しいですよね。

中に入れる食材や飲み物だけでも事前に

冷やしてあると効果は高まります。

 

中身が入ると重くなりがちなクーラーボックスは

キャスター付きがオススメです。

3層構造で保冷力抜群のこちらは保冷剤の効果を

高めてくれてレジャーに大活躍です。

 

ボックス内にたまった水を抜く栓がありお手入れも楽々!

フタの上にはドリンクホルダーまでついています。

 

また1年の保証がついているので安心して

使用できるのも嬉しいですね。

 

【送料無料】【マルチクーラーバスケット(L)】 保冷バッグ 保冷バスケット おしゃれ ピクニック レジカゴ型 エコバッグ レジカゴ 買い物かご バスケット 運動会 ランチボックス ショッピングカート 折りたたみ クーラーバスケット 保冷 保温 バッグ かごバッグ

ピクニックなどのお弁当の保存にはこちらの

保冷機能のあるクーラーバスケットがオススメです。

アルミフレームなので軽くて丈夫で

コンパクトにたためるので収納にも困りません。

 

カラーも4色からお気に入りを選べます。

毎日のお買い物バックにも使い勝手抜群です。

[ad#co-1]

関連記事:ドライアイスの保存方法!冷凍庫やクーラーボックスは?溶ける時間は?

関連記事:保冷剤を長時間長持ちさせる方法は?強力でおすすめなのはコレ!

最後に

今回は保冷剤についてご紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

 

我が家では保冷剤というとソフトタイプを

冷凍庫で冷やしておき急な発熱時に脇に挟んだり、

赤ちゃんを抱っこする時に抱っこ紐と赤ちゃんの

間に挟んだりなど様々な場面で重宝しています。

 

しかしクーラーボックスに使用する際にも

同じ0度タイプのソフトを使い効果があまりなかったので

これからは氷点下タイプを使ってみようと思います。

 

暑くなるこれからの季節お出掛け時には

すぐに使える保冷剤をカバンに一つ入れておくと

大活躍間違いなしですね。

[ad#co-5]






スポンサーリンク