イベント・行事

サッカー観戦の雨対策!服装や持ち物を徹底解説!





スポンサーリンク





楽しみにしていたサッカー観戦なのに

当日の天気が雨の予報でガッカリ。

 

よほどの天気でない限り

中止になることはないサッカーなので

サッカー観戦をすることはできるものの

雨ではちょっと憂鬱になってしまいますよね!

 

でも大丈夫!

 

たとえ雨が降っても

サッカー観戦を存分に楽しめるように

サッカー観戦の雨対策について

詳しく調べてみました。

 

雨が降った場合のサッカー観戦の

服装や持ち物はどうすればいい?

一緒に見ていきましょう。





スポンサーリンク







サッカー観戦の雨対策!雨の日のサッカー観戦の服装はどうする?

 

サッカー人気、高まっていますよね!

白熱したサッカーの試合は本当に面白い!

できれば、生でその興奮を味わいたいと

スタジアムに足を運ぶ方も増えているようです。

 

そんなサッカー観戦ですが

ちょっと困ってしまうのが、雨!

サッカーの試合は、雨天でも

ほとんど中止となることがない為

雨でもサッカー観戦は可能です。

 

なので、サッカー観戦が可能なのは嬉しいのですが

サッカーが行われるスタジアムは、野球場と違い

まだドームになっていないことがほとんどのようです。

 

しかも、雨といえば

傘が必須アイテムですが

サッカー観戦の場合

 

座席の幅が狭い為、傘をさしてサッカー観戦するのは危険

傘をさすと、後ろの人が見えにくくなる

 

などの理由から、スタジアムの座席で

傘をさすことが禁止されていることが多いそう。

 

と、いうことは?

ずぶ濡れでサッカー観戦?

 

ちょっと不安になってしまいますが

そんな雨の日の対策としては

カッパやレインコート、ポンチョなどの服装で

サッカー観戦をするのがおすすめのようです。

 

サッカー観戦をするスタジアムの売店などでは

応援するチームのカッパが売られていることが多いそうですが

雨が降った当日に買いに行くと、混雑していたり

売り切れていたりして、入手できないことも多いそう。

 

その為、事前に準備しておくこといいそうで

サッカー観戦をする際は、応援しているチームの

ユニフォームやチームカラーの服装を

着ていることが多いですよね?

 

なので、雨対策のカッパも

そのチームのカラーに

合わせた物を選ぶといいそうです。

 

確かに、ちょっと想像してみると

例えば、サムライブルーの客席の中で

雨対策とはいえ、ポツンと赤いカッパを

来ている人がいたら

ヘンに目立ってしまいますよね?(笑)

 

チームのカラーに合わせるか、

もしくは、こちらのような

透明のポンチョを着るといいそうです。

応援しているサッカーチームの

ユニフォームやそのカラーの服装の上に

こちらの透明のポンチョを着ればOK!

 

透明なので服装の色が透けて見える為

ヘンに目立って浮いてしまう心配も

ありませんよね。

 

しかも、このポンチョ!

脇から裾に1センチほどの裾が

施されているので丈夫なのが嬉しい!

 

また、柔らかい生地に少し厚めな

フードも付いているので

顔回りの雨対策としても安心ですよね。

 

頼もしいプルオーバーのポンチョで

サッカー観戦に集中!

雨を忘れて応援しちゃいましょう。

 

また、雨の日のサッカー観戦の服装には

足元の対策も大切!

 

サッカーのスタジアムの足元は

多くの場合はコンクリートなので

雨が跳ね返って足元が

ビチョビチョになることが多いそうです。

 

なので、レインブーツを持って行くか

季節にもよりますが、

家からレインブーツを履いて行ってしまえば

荷物にもならず安心ですよね。

 

今、レインブーツって

オシャレなものが多いって

ご存知ですか?例えば、こちら!

 

送料無料 インヒール レインブーツ TODOS (トドス) 全4色 TO-248レディースフラットシューズ 大きいサイズ 小さいサイズ 雨 柔らかい 長靴 雨靴 防水 撥水 軽量 軽い ロングブーツ 黒 ブラック ブラウン ネイビー

シンプルでオシャレな

インソールのレインブーツです!

 

雨対策の靴とは、思えないですよね

普段でも履きたくなっちゃう

オシャレなレインブーツ!

 

嬉しいのが、パっと見はペタンコな靴なのに

中にインソールが入っているので

美脚効果が期待出来ちゃうこと。

 

凸凹のアウトソールなので

滑りにくく、雨の日だって

安心して歩けます。

 

シンプルなデザインなので

どんな服装にも合わせやすいのも

嬉しいですよね!

 

サッカー観戦だけでなく

通勤通学の雨降り対策としても

重宝するはずです。

 

頭から足先の服装まで

雨対策をバッチリして

サッカー観戦を心置きなく

楽しんじゃいましょう!





スポンサーリンク







 

サッカー観戦の雨対策!雨の日のサッカー観戦の持ち物は?

さて、雨の日のサッカー観戦対策!

サッカーのスタジアムは傘がさせない為

観戦時の服装は、カッパやポンチョなどで

雨対策をするといいようでした。

靴はレインブーツがおすすめのようでしたよね。

 

この服装意外に、雨の日のサッカー観戦の対策として

持って行くと便利な持ち物があるようです。

 

「ほほ~!なるほど、これは便利!」と

思わず唸ってしまうナイスアイディアの

持ち物もあるそうですよ!

ひとつずつ見ていきましょう。

 

雨の日のサッカー観戦の持ち物!ビニール袋(大、小)

サッカー観戦の雨対策の持ち物!

ゴミ袋サイズの大きめのビニール袋と

コンビニなどの小さめのビニール袋を

持って行くといいそうです。

 

使い方は、大きいビニール袋は

荷物を入れておくのにいいそう。

 

自分が雨で濡れるのは

ポンチョなどでしのげるとしても

屋根のないスタジアムの場合

荷物がビチョビチョに

なってしまうことが多いそうです。

 

なので、荷物を大きなビニール袋に入れて

ひとまとめにしてイスの下などに置いておくと

濡れずにすむので便利なようですよ。

 

また、大きなビニール袋は

穴を開ければポンチョ代わりにもなるそう。

「もしかしたら、雨が降るかも・・」

そんな、微妙な天気の時に

持って行くといいかもしれませんよね。

 

また、小さなビニール袋は、帰宅時に

濡れたポンチョなどを入れるのに便利!

 

スマホなどの電子機器が濡れるのが

心配だったら、ジップロックなどの

ジッパー付きの保存用のビニール袋を

持ち物に加えるといいそうですよ。

 

「ほほ~!なるほど!」ですよね(笑)

ビニール袋は、小さくたためるので

持ち物として、かさばらないですし

重たくもないのも嬉しいですよね。

 

雨の日のサッカー観戦に

ビニール袋は必須の持ち物!

少し多めに持って行くと安心ですよね。

 

雨の日のサッカー観戦の持ち物!タオル

ビニール袋に並んで

サッカー観戦の雨対策に必須な

持ち物とされているのが、このタオル!

 

しかも、厚手タイプのタオルがいいそうで

冬の寒い時期などは、ブランケケット代わりにもなるので

バスタオルなどを持参してもいいそうです。

 

濡れた座席を拭いたり

濡れた体を拭いたりもできますよね?

タオルは最低でも2枚は

持って行くといいそうですよ。

 

ご自宅にある普通のタオルでも

もちろんいいのですが、

応援しているチームのタオルにすると

より、サッカー観戦が

盛り上がりそうですよね!

 

タオルマフラーと呼ばれる

このようなカッコイイタオルもあります。

 

 

こちらは日本代表の

タオルマフラーですが

カッコイイですよね!

 

マフラータイプなので

寒い日の防寒対策にもなるようです。

 

こういう持ち物を揃えていくと

雨の日だってテンションアップ

しちゃいますよね。

 

素敵なタオルマフラーで雨対策!

雨の日のサッカー観戦を

持ち物からどんどん盛り上げちゃいましょう。





スポンサーリンク







雨の日のサッカー観戦の持ち物!着替え

雨の日のサッカー観戦の持ち物。

荷物になるからイヤ・・その気持ちは

よくわかりますが、やはり出来れば着替えは

持って行ったほうがいいようです。

 

先の服装で見てきた通り

ポンチョやカッパなどで

多少の雨はしのぐことができますが

どうしても濡れてしまうそう。

 

濡れた服装のままでいると

体が冷えて風邪などの原因になりますよね。

 

服装の着替えは無理だとしたら

せめて靴下だけでも持って行くといいそうで

レインブーツを履いていれば問題ないのですが

サッカースタジアムは、コンクリートの跳ね返りで

足元がビッチョリ濡れることが多いそうです。

 

サッカー観戦後、せめて靴下だけでも

着替えて帰宅できるようにしておくと

いいそうですよ。

 

また、お子様の場合は特に

着替えを持って行くのがおすすめ!

 

濡れた服装で「気持ちが悪い」と

不機嫌になるお子様も多いそうなので

お子様の着替えだけでも

持って行くと安心のようですよ。

 

雨の日のサッカー観戦の持ち物!サンダル

先の持ち物「着替え」でも紹介しましたが

雨の日のサッカー観戦は、足元が

濡れてしまうことが多いそうです。

 

レインブーツを履いていれば安心なのですが

季節的に履けないこともありますよね?

 

そんな場合は、濡れてもいい靴や

サンダルを持って行って

サッカースタジアムの近くで履きかえてから

サッカー観戦をするといいそうです。

 

サッカー観戦後は、また履いてきた靴に履きかえて

帰宅すれば「靴がビチョビチョのまま電車・・」などに

ならないので安心のようですよ。

 

雨の日のサッカー観戦の持ち物!帽子

サッカー観戦だけでなく、晴れの日の

スポーツ観戦では多くの方が

帽子を被ってらっしゃいますよね!

 

晴れの日の帽子は、紫外線の予防の為に

被っていることと思うのですが

雨の日も帽子を被ることで

雨よけの効果が期待できるそうです。

 

特に、キャップタイプの帽子は

雨よけ効果の期待が大!

晴れても雨でもサッカー観戦に帽子は

必須の持ち物になるようですよ。

 

雨の日のサッカー観戦の持ち物!温かい飲み物!

サッカー観戦の持ち物に、温かい飲み物?

どういうことでしょうか、

ちょっと不思議ですよね!

 

実は、白熱したサッカー観戦とはいえ

雨に濡れると想像以上に

体が冷えてしまうそうです。

 

もちろん、季節にもよりますが

夏の場合でも、夜の時間帯だと

雨によって体が冷えてしまうことが多いそう。

 

その上、サッカースタジアムでは

温かい飲み物が販売されていることが少ない為

保温効果があるステンレスボトルなどに

温かいお茶などを入れて持って行くと

体の中から温めることができるので安心のようですよ。

 

雨の日のサッカー観戦は

意外と多くの持ち物が必要なようですよね。

 

ちょっと荷物になってしまいますが

雨が気になってサッカー観戦に

集中でいないのは悲しいですよね。

 

雨でも100%サッカー観戦を楽しむ!

そう、心に決めてしっかりと雨対策を

するようにしましょう!





スポンサーリンク







 

サッカー観戦の雨対策!雨の日のサッカー観戦で注意することは?

雨の日のサッカー観戦は

決して憂鬱なことばかりではなく

 

パスサッカーが得意なチームに有利

ロングボールを使う機会が増える

身長の高い選手が起用されることが多い

 

など、晴れている日では

味わえない試合展開を楽しむことも

できるそうです。

 

とはいえ、一方では

雨の日ならではの注意点もいくつかあり

例えば

 

足元が滑りやすい

電車などの交通機関のダイヤが乱れやすい

 

などに要注意!

時間に余裕をもって行動をして

「焦って、走って、滑って、ケガをした!」などに

ならないように注意をすることも大切なようです。

 

また、雨の日のサッカー観戦は

夏の昼間の場合は、熱中症に要注意!

 

雨に日は気温が低かったり、濡れたりする為

水分補給を忘れてしまいがちですが

実は、服装であるポンチョの中は蒸し暑く

脱水症状になることもあるそうです。

 

雨の日でも、水分補給は忘れずに行うことが

大切なようです。

 

反対に、夏以外の季節や

夏でも夜のサッカー観戦の場合は

雨による冷えに要注意!

 

雨で濡れてしまう上に

サッカースタジアムは構造上

風が通りやすい為、通常より

2~3℃温度が低いと

考えた方がいいそうです。

 

冷えが予想される雨のサッカー観戦の

対策としては、持ち物に

 

ブランケット

マスク

耳当て

カイロ

 

などをプラスして、服装の対策に

 

レインパンツ

ヒートテックなどの機能性の下着

 

などを着ていくと安心のようです。

 

特に、持ち物のカイロは必須!

手に持つカイロ、衣服に貼るカイロ

靴の中に貼るカイロなどいくつかの

種類を持って行くといいそうですよ。

 

翌日風邪を引いてしまっては

せっかくの楽しいサッカー観戦が

台無しになってしまいますよね!

 

持ち物はちょっと多くなってしまいますが

雨対策&寒さ対策を万全にして

サッカー観戦を楽しむようにしましょう。

 

最後に

サッカー観戦の雨対策について

服装や持ち物などを見てきました。

 

雨って、どうしても憂鬱になりがちですが

お気に入りのタオルや服装やポンチョで

テンションをアップ!

 

集中して応援できるように

万全な対策をとって

サッカー観戦を楽しむようにしましょう!
[ad#co-1]






スポンサーリンク