初日の出関東の穴場スポットランキング!おすすめはココ!
皆さん今年の初日の出はどこで見る予定かお決まりですか?
新しい年が素敵な一年になるよう
初日の出はしっかり拝みたいですよね。
しかし気になるのはやっぱり混雑ですね・・
できるならゆっくり初日の出を拝みたい!
そんな方必見!今回は初日の出関東の
穴場スポットをランキング形式でご紹介したいと思います。
初日の出見物に必需品のアイテムも
一緒にご紹介していきますので
ぜひお出掛けの参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
Contents
初日の出関東の穴場スポットランキング!第8位
第8位 若洲海浜公園
(所在地)
東京都江東区若洲三丁目1番2号
03-3522-3225
(アクセス)
交通機関:JR京葉線、りんかい線、東京メトロ有楽町線の
「新木場駅」から都バスで「若洲ゴルフリンクス前」まで
車:首都高速湾岸線の新木場ランプから東京へリポート方面へ
駐車場は300台分あり。
初日の出スポットとしてお客さんはいますが
大きな公園なので人混みはそんなに気にならず
快適に初日の出を拝むことができます。
周りに大きな建物や山など風を遮るものがないので
寒さ対策は万全にお出掛け下さい。
寒さ対策にもなるストールは大判タイプがオススメ!
もちろんオシャレアイテムとしても必要な
ストールは大判で可愛くなくちゃダメですよね。
こちらの商品はショールとしてもひざ掛けとしても
活躍してくれる大きさで4色のボーダーが
とってもオシャレ!更にカラーバリエーションが豊富!
何色も欲しくなってしまいますね。
ふんわりと柔らかな肌触りもとっても嬉しいです!
初日の出関東の穴場スポットランキング!第7位
第7位 くりはま花の国
(所在地)
神奈川県横須賀市神明町1番地
046-833-8282
(アクセス)
交通機関:京急久里浜線京急久里浜駅又は
JR久里浜駅から徒歩20分
車:横浜横須賀道路佐原ICから10分程
第2駐車場(5:30から営業)入口から徒歩15分
駐車場は437台あり。
初日の出と一緒にお花を拝む事ができる
可愛いスポットでお子様連れにもオススメです。
季節により様々な花が咲いている公園ですが
初日の出の時期にはアイスチューリップが
咲いているようなのでチェックしてみて下さい。
特にお子様を初日の出現物に連れて行かれる際には
腹巻をしていくとおなかを冷やさず安心です!
こちらは丸まりにくくずれにくいので
お腹をしっかり守ってくれます。
伸縮性に優れているので着け心地抜群です。
カラーバリエーションも豊富な日本製なので
お気に入りの一枚を見つけて下さい。
スポンサーリンク
初日の出関東の穴場スポットランキング!第6位
引用先:https://pbs.twimg.com
第6位 木戸浜海岸
(所在地)
千葉県山武郡横芝光町木戸
0479-84-1215
(アクセス)
交通機関:JR横芝駅から車で15分
車:銚子連絡道路横芝光ICから15分
無料駐車場200台あり。
九十九里自然公園の中にあるこちらの海岸は
太平洋に昇る幻想的な初日の出を拝むことができます。
元旦には紅白餅と甘酒が数に限りはありますが
無料で配布されるので冷たい海風を感じた後に是非!
防寒の基本!カイロは必需品です。
こちらは衣類に貼るタイプのカイロで
なんと14時間も温かさが続きます。
個包装になっているので予備にも持って行けば
一緒に行った方にプレゼントもできちゃいます。
初日の出関東の穴場スポットランキング!第5位
引用先:http://climbingtalk.net
第5位 小仏城山の山頂
(所在地)
高尾山山頂から徒歩40分
(アクセス)
京王電鉄高尾線で高尾山口駅から高尾山山頂を目指す
初日の出スポットとして有名なので
混雑必至ですがそこから更に小仏城山まで足を延ばすと
人がかなり減るので穴場としてオススメです。
しかし高尾山口駅から1号路と言われる山道を歩き
高尾山の山頂まで1時間、そこから更に1時間程かかるので
初日の出の時間を現場に到着できるよう出発しましょう。
登山と言っても専門道具などは必要ありませんが
高尾山から小仏城山までの道のりには灯りがないので
ランプを持参すると良いかもしれません。
大人気ヘッドライトはこちら!
防水・耐衝動に優れたコチラの商品は用途により
明るさを調整する事ができちゃいます。
角度を変える事ができるのもポイントで
連続点灯時間もなんと14時間!
一つ持っていると様々な場面で活躍してくれます。
山頂まで時間がかかりますが頑張った分だけ
素敵な初日の出が拝めること間違いなしです!
初日の出関東の穴場スポットランキング!第4位
第4位 大洗海岸
(所在地)
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町
029-226-0788
(アクセス)
交通機関:鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から
循環バス海遊号で観光情報センター前バス停下車
車:東水戸道路水戸大洗ICから車で15分
全長3kmもある大洗海岸はどこからでも
初日の出を見る事ができるので混雑が気になりません。
大洗磯前神社の下にある神磯では海の中に鳥居があり
初日の出が鳥居の背後から上がる絶景を拝むことができます。
スポンサーリンク
初日の出関東の穴場スポットランキング!第3位
引用先:http://gyoutoku-love.cocolog-nifty.com
第3位 行徳野鳥観察舎
(所在地)
千葉県市川市福栄4-22-11
047-397-9046
(アクセス)
交通機関:地下鉄東西線「南行徳駅」から京成バス
「ハイタウン塩浜」又は「新浦安駅」行き、「行徳高校」下車
車:東関東道湾岸市原ICから7分
無料駐車場は20台と少なめです。
こちらは水鳥や水辺の自然環境を保護する為に
造られていて自然な鳥たちが観察できる施設ですが
元旦は特別開館で6:00~9:00の間
初日の出を見る事が出来ます。
初日の出見物スポットは水路沿い道路と観察舎内の2か所!
寒さを避けたい場合は観察舎内がオススメです。
初日の出関東の穴場スポットランキング!第2位
第2位 三浦海岸
(所在地)
神奈川県三浦市南下浦町上宮田1450-4
046-888-0588
(アクセス)
交通機関:京浜急行三浦海岸駅から徒歩5分
車:横浜横須賀道路佐原ICから約20分
関東の中ではとても有名で人気なスポットですが
イベントも多く開催されていて初日の出が海の
向う側に上がる様は絶景です。
陣屋汁や三浦みかんなど無料配布もあるので
心も身体も温かくなれるオススメスポットです。
初日の出関東の穴場スポットランキング!第1位
第1位 葛西臨海公園
(所在地)
東京都江戸川区臨海町六丁目2
03-5696-1331
(アクセス)
交通機関:JR京葉線「葛西臨海公園」下車又は
東京メトロ東西線「西葛西」・「葛西」から
都バス葛西臨海公園行き約20分
車:首都高速湾岸線葛西ICすぐ
元旦の早朝は特別初日の出のために開園されていて
東京ディズニーランドにあるシンデレラ城の
後ろから昇る初日の出はとっても幻想的です。
人生でぜひ一度は見ておきたい絶景ポイント!
お出掛けの際にはデジカメもお忘れなく!
せっかくの瞬間を一緒に見た方とキレイに
写真に残したいですよね。
コンパクトで可愛いこちらのデジカメは
スリムなボディな軽量感で気軽に持ち歩けちゃいます。
画像編集機能も充実しているので素敵な写真が残せます!
撮影後に印象を変えられるメイクアップ効果は
使い勝手抜群でぜひ使いこなして下さいね。
スポンサーリンク
最後に
気になるスポットはありましたでしょうか?
初日の出は新しい一年の大事な瞬間なので
気に入った場所でしっかり拝みたいですよね。
初日の出へお出かけの際夜や明け方は
とても冷えるので防寒対策はやりすぎなくらいが
ちょうどいいと思い万全にお出かけくださいね。
毎年同じ場所と決めるのもいいですが
ご紹介した中に気になるスポットがありましたら
ぜひ足を向けてみて下さい。
スポンサーリンク