スポンサーリンク
[ad#co-4]
夢の国でお馴染みのディズニーランド。
大人から子供まで大人気ですし、考えただけでもワクワクしますよね。
しかし、みなさんが気になるのは、ディズニーランドに行った際の予算ではないでしょうか。
子供連れのご家族で行く場合やカップルで行く場合、日帰りや泊まりなど、
用途や滞在日数によっても予算は変わってきますが、
事前に基本的な費用がいくらか把握しておくと計画も立てやすくなると思います。
ディズニーランドに行く際には、事前の下調べと準備が大切になりますが、
今回は、よりお得に楽しむための方法や平均予算などについて詳しく解説していきます。
ディズニーランドに行く計画を立てている方や、
いつか行きたい!と思っている方はぜひ参考にしてみてください。
[ad#co-3]
[ad#co-2]
スポンサーリンク
Contents
ディズニーランドで遊ぶのにお金はいくらかかる?予算の平均は?

これから初めてディズニーランドに行くという方は、
ディズニーランドで遊ぶのに一体お金がいくらかかるのか、
イメージしにくいかもしれません。
ここでは、ディズニーランド内でかかるお金について解説していきます。
まずはディズニーランドに入るためのパスポート料金がかかります。
1日遊べる1デイパスポートは大人(18歳以上)1枚7400円、
中人(12~17歳)1枚6400円、小人(4~11歳)1枚4800円で、
当たり前ですがこれは一人一枚必ず購入する必要があります。
日帰りでなく泊まりでディズニーランドを楽しむ予定ならば、
2デイや3デイなど割安なパスポートもありますし、
他にも夕方以降の入園用のチケットなどもありますので、用途に合わせて購入しましょう。
また、学生の場合は期間によっては学生証を提示することで割安で購入できたり、
混雑による入場制限時でも必ず入れる日付指定のパスポートなどもありますので、
自分に必要なパスポートを選択しましょう。
パスポートを購入すればアトラクションは基本的に無料なので、
その他にディズニーランド内でかかるお金としては、
食費代とお土産代が主なものでしょう。
ディズニーランド内の飲食店では、
ランチの単品でも平均1000円程度、セットメニューだと2000円くらいはかかります。
ディナーもバーガーなどの安めのものを選べば1000円以内で楽しめますが、
ちゃんとしたセットを頼むと一人3000円ほどになるので、
予算の計画にはきちんと含めておきましょう。
飲食代の予算としては昼ご飯と夜ご飯をディズニーランド内で取るとすると、
一人当たり平均3000円~4000円でしょう。
お土産代はどれだけ買うかが人によって大きく異なるので一概には言えませんが、
ぬいぐるみ一つ買うにしても小さい物でも2000円はしますし、
お菓子も詰め合わせで1000円は下りません。
自分用、友人用、職場用などと買うとしたら、
1万円くらいが平均予算と言えるでしょう。
ここまでをまとめると、
ディズニーランド内で遊ぶのに必要な大人一人あたりの平均的な予算としては、
7400円(パスポート代)+4000円(飲食代)+10000円(お土産代)で、
ここに飲み物やポップコーンなどの雑費を含めて、
およそ2万円~2万5千円くらいというところでしょう。
・東京ディズニーランド&シーお得技ベストセレクションmini
一年間毎日ディズニーランドで遊ぶという吉田よしかさんがまとめた、
ガイド本やネットではなかなか知ることのできない
ディズニーランドの最新お得技をたっぷり詰め込んだ一冊です。
2017年版なので新エリアについても楽しみ方が詳細に書いてありますよ。
これからディズニーランドに行くという方にはぜひとも読んでおいて頂きたいです。
また、mini版なので持ち歩きにも便利で、
実際にディズニーランドに行くときにも持って行きやすいのがポイント。
スポンサーリンク
関連記事:タワーオブテラーは怖い?高さや落ち方、怖くない方法について徹底解説!
日帰り、泊まりでの予算は?ディズニーランドに行くまでのお金も大切!

先ほど紹介した予算は、あくまでディズニーランド内で遊ぶために必要なお金です。
それ以外にも、日帰りで遊ぶとしてもディズニーランドまでの交通費がかかりますし、
泊まりの場合なら、宿泊費もかかります。
泊まりの場合の宿泊費については、東京都内で安いホテルを取ったり、
ディズニーランド内のホテルを利用したり、
とにかく選択肢が無限大なので予算に応じて選べば良いでしょう。
ちなみにディズニーランド内のホテルでは
一部屋あたり2万円~10万円と言ったところです。
スイートルームにもなると30万円や50万円という部屋もあり、
一生に一度の贅沢旅にも使えますよ。
一見するとディズニーランド内のホテルが割高に見えるかもしれませんが、
時期によっては、利用人数が多い場合に
普通のホテルより一人当たりのお金が少なく済むこともありますので、
積極的にチェックしてみるのも良いでしょう。
交通費は基本的に料金が決まっているので、
自分のアクセス方法での予算がいくら必要かは確認しておきましょう。
ちなみに、東京駅から舞浜駅へは京葉線快速(上総一ノ宮行)で
乗車時間14分、乗り換え無しで216円です。
秋葉原駅、東京駅八重洲南口からディズニーランドへの直通バスもあり
乗車時間30分~40分で720円ですが、ダイヤが少なく席も先着順の定員制です。
タクシーで東京駅から舞浜駅まで行くとすると、
平均して約6000円+高速代(ETC有り660円、無し1300円)になります。
日帰りでも泊まりでも、往復の交通費は必ずかかりますので、
お金がいくら必要かだけでなくダイヤや道のりなども事前にチェックしておきましょうね。
スポンサーリンク
ディズニーランドで必要な予算を抑える方法!
ここまでディズニーランドでかかるお金を見てきましたが、
やはりどうせならなるべくお得に予算を抑えてディズニーランドを楽しみたいですよね。
飛行機などを利用してディズニーランドに行くという方は、
航空券とパスポートがセットになったツアー商品などを選ぶのも賢い選択です。
個人手配で航空券を取るなら、可能な限り早い時期での購入が良いでしょう。
ツアー商品よりもいくらか予算を抑えることができますが、
キャンセルが出来なかったり、予定の変更には弱いので、
逆に損してしまう可能性もあることもあります。
お土産代も平均予算の半分を占めていることからわかるように、
お土産を買わないとするだけでもかなり予算を抑えられます。
気持ちが舞い上がってついつい買ってしまうのも
ディズニーランドの醍醐味かもしれませんが、
お土産をしっかり吟味することで予算は抑えられますよ。
また、飲食代を抑えるというのもコツで、例えば入園前に軽く食べて行くとか、
これだけはディズニーランド内で食べるというものを決めて行くという方法も良いです。
ただ、ディズニーランド内への食べ物の持ち込みは禁止なので、
外で買ってディズニーランド内で食べるというのは止めて下さい。
その場合は、再入場のスタンプをもらって一度園外に出て、
外のピクニックエリアで食べるようにしましょう。
お土産を買わず、飲食もしないというのが
ディズニーランドにおける究極の予算削減術ですが、
折角来たのだから思い切り楽しむというのも大切です。
自分の出せる予算と相談しながら、
目一杯ディズニーランドで楽しい思い出を作って下さい。
スポンサーリンク
関連記事:首都高の渋滞予測!混雑する時間帯は?平日朝や土曜・日曜を徹底解説!
最後に
ディズニーランドで必要な予算、
日帰りや泊まりの場合についても触れていきましたが、参考になりましたか?
ディズニーランドは比較的物価が高く、
入場料だけでなく、その他雑費が多くかかるイメージもあると思います。
目的や用途によっても費用は変動すると思いますが、
少し工夫するだけでも、予算を抑えて楽しむことが十分にできます。
みなさんのディズニーランド旅行が楽しいものになるよう、
今回の内容を予算設定の参考にしていただければ幸いです。
[ad#kanren]
[ad#co-4]
スポンサーリンク