アフィリエイト広告を利用しています

生活・雑学

御朱印帳の使い方!蛇腹式は裏も使える?表紙に名前は書くの?





スポンサーリンク





[ad#co-4]

最近は、神社や寺院巡りがブームになっており、

その火付け役となっているのが御朱印集めです。

 

御朱印集めに、御朱印帳は欠かせないもの。

記録に残るので、後で見返して楽しめますよね。

 

御朱印帳の正しい使い方を知っていますか?

 

御朱印帳の使い方について、記事にまとめて

紹介させて頂きます。

マナーを守って、神社や寺院で書いてくださる

方にも気持ち良く書いてもらいたいですよね。

 

御朱印帳に多い蛇腹式のもの、

あれって裏側に書いてもらっていいの?

 

やはり表紙には名前を書くべきなの?

 

そんな疑問点も解決していきますので、

ぜひ記事の内容を参考にして、

神社・寺院巡りを楽しんで下さい。

 

御朱印帳の知識を深めることで、神社・寺院を

回るのも、さらに面白いものになりますよ。

[ad#co-3]
[ad#co-2]







スポンサーリンク











御朱印帳の使い方①蛇腹のものは裏側も使えるの?

蛇腹の御朱印帳は裏と表の両面を使うことができます!

裏側も、むしろ積極的に活用していきましょう。

 

筆に墨汁をつけて書くので、裏にまで写って

しまうのでは?

そう思えてしまいますよね。

 

そこが御朱印帳や和紙の素晴らしいところです。

 

蛇腹の御朱印帳は、和紙が二重になっています。

よほどのことがない限り、裏まで写ってしまう

ことはないはずです。

 

さらに和紙は吸水性に優れています。

墨汁を裏側にまで通してしまうことはないはず。

 

どうぞ安心して、

蛇腹の御朱印帳は、裏まで使ってください。

 

蛇腹となっていることで、

広げれば、これまで巡ってきた神社や寺院の

御朱印を眺められます。

 

最近はノートになっているような御朱印帳も

販売されていますが、

蛇腹のものは広げられるところが魅力的です。

 

御朱印帳の扱い方

御朱印は、ただのスタンプラリーとは異なり、

お札やお守りのように大切に扱うべきものです。

 

御朱印の始まりは、写経を納めてくれたことの

証として発行されていたものでした。

それが参拝した証に変わっていき、今のように

なったのです。

 

御朱印集めが目的になってしまい、それだけの

理由で神社や寺院を巡ることは本末転倒。

参拝をしてから、御朱印を書いてもらうように

しましょう。

 

その参拝したことの証が、御朱印であることを

理解して集めましょう。

 

だからこそ、御朱印帳は、御朱印を集めるため、

それだけのものではないのです。

乱雑に扱うことがないように注意しましょう。

 

御朱印帳は神社と寺院で分けるべき

御朱印帳を、神社や寺院で分けるべきだという

明確なルールはありません。

そのことから多くの方が一緒にされています。

 

しかし、本来、神社と寺院は別のものだという

ことをご存知でしょうか。

 

神社は神様を祀るもの、寺院は仏様を祀るもの。

同じような印象をもっているかもしれませんが、

そもそも異なる宗教のものなのです。

 

そのことから、

神社は神道の施設であり、

寺院は仏教の施設なのです。

 

このような明確な違いがあります。

 

似たようなものだと捉え、違いを理解してない

人は意外と多いです。

 

この記事を読んだことを機会に、御朱印帳を

神社と寺院で分けるようにすると良いでしょう。





スポンサーリンク







御朱印帳の使い方②表紙には名前を書くべきなの?

御朱印帳の表紙にも、明確なルールやマナーは

存在していません。

あくまで、記事では一般的な御朱印帳の表紙の

使い方を紹介していきます。

 

御朱印帳の表紙には、何か記入する為の余白が

設けられていますよね。

そこには「御朱印帳」と書くのが一般的です。

 

神社や寺院の授与所でお願いすれば、書いて

もらえるようです。

ご自身で、筆ペンで書いても良いです。

しかし、なかなか筆ペンを扱い慣れている方は

少ないでしょう。

 

やはり上手に達筆な字で仕上げたいものです。

筆で文字を書くのに自信がある人は良いですが、

多くの人は自信ないですよね。

 

記入は神社や寺院の授与所にお願いすることを

オススメします!

 

続いて、本題となる名前を記載するべきなのか、

こちらについてご案内していきます。

 

御朱印帳にも様々な種類のものがあり、

それぞれの神社や寺院で、

オリジナルの御朱印帳を作っているところが

あります。

 

それぞれ御朱印帳によってデザインが異なり、

一概にこうするべきものだと言えません。

 

しかし、御朱印帳の表紙や裏側には、

必ず名前を書いておくことをオススメします。

 

誰の御朱印帳なのか、分からなくなってしまう

可能性があるためです。

 

御朱印帳の裏側に、名前の記入欄が設けられて

いるなら、そちらを活用するようにしましょう。

もし、裏側に名前の記入欄がないようであれば、

表面に書いたほうが良いです。

 

「御朱印帳」と書き込むための記入欄が長めに

設けられている御朱印帳もあります。

 

その場合は、その「御朱印帳」と書き込む為の

余白に、まずは「御朱印帳」と書きましょう。

その下に、貴方の名前を書き込んで下さい。

 

迷うようであれば、神社や寺院の授与所にでも、

相談してみるといいですよ。

名前まで筆で書き入れてくれるかもしれません。

そういう神社や寺院も多いみたいです。

分からなければ、気軽に相談してみて下さいね。





スポンサーリンク







 

御朱印帳でオススメ!蛇腹で表紙が格好良い商品3選!

御朱印帳は、最近の神社・寺院巡りのブームで、

とても入手しやすくなりました。

 

ネット通販でも、本格的で格好良い御朱印帳が

購入できます。

簡単に購入できる御朱印帳、人気の高いものを、

まとめて紹介させて頂きます。

 

格好良い御朱印帳であれば、愛着も湧いて、

大切に扱うことにも繋がります。

一生の思い出として残り、神様や仏様に対して、

参拝の証としても大切に扱うべきものです。

 

御朱印帳の購入を検討しているのなら、

ぜひ記事でオススメする御朱印帳を参考に

なさって下さい。

 

【 メール便 送料無料 】 御朱印帳 カバー 付 蛇腹式 アコーディオン 40ページ 華紋唐草| ご朱印帳 朱印帳 納経帳 神社 お寺 寺 花柄 和紙 お宮参り ギフト プチギフト 誕生日 プレゼント 女友達 おしゃれ オシャレ お洒落 かわいい カワイイ 可愛い かっこいい カッコイイ

 

格好良さと可愛らしさ、二つの要素を併せ持つ

オススメの御朱印帳となります。

ビニールカバーもついており、大切に扱えて

魅力的です。

 

表紙の柄も五種類から選ぶことができるので、

女性・男性はもちろん、ユーザーの年齢層も

問わない御朱印帳です。

 

御朱印帳としては珍しく、キャラクターものの

個性的なものとなります。

 

本当に御朱印帳なの?

 

疑いたくなるかもしれませんが、立派に

京都紫音ブランドの御朱印帳です。

 

水彩画で描かれているウルトラセブンが印象的!

御朱印集めをされている他の方と差をつけたい、

そう考えているなら、

こちらの御朱印帳が断然オススメです。

 

御朱印帳(朱印帳)カバー付き・かわいい黄色(山桜柄)・蛇腹式(40ページ)

黄金色の表紙が特別感を演出する御朱印帳です!

表紙はカバー式となっており、表面が御朱印で

埋まれば、簡単に裏面に切り替えられます。

 

使いやすくて高級感もあり、本当にオススメの

御朱印帳です。

 

御朱印集めにハマッており、神社・寺院巡りを

されて方へのプレゼントにも最適です。

蛇腹式を好まない方には、製本仕上げタイプも

あるので、ぜひ購入を考えてみて下さい。





スポンサーリンク







 

最後に

御朱印帳の使い方の内容は如何だったでしょう。

 

蛇腹の御朱印帳は裏も使っていいの?

御朱印帳の表紙には名前を書いていいの?

 

そんな疑問を解決させて頂きました。

 

神社や寺院に出向くようなら、御朱印を集める

だけではなく、歴史も学ぶようにしたいですね。

それも醍醐味だといえるのではないでしょうか。

 

記事の最後に、上にも書きましたが、

御朱印集めとスタンプラリーとは違います。

 

御朱印には深い意味があって、お守りやお札を

購入されるのと同義だと思って下さい。

スタンプラリーと一緒のようなものだと思って

いると、神社や寺院の方々にも失礼です。

 

それを公然と発言するのも恥ずかしいことです。

 

そこはしっかりと理解して、神社や寺院巡り、

御朱印集めを楽しみましょうね!

[ad#kanren]

[ad#co-4]










スポンサーリンク