アフィリエイト広告を利用しています

イベント・行事

しめ縄は来年も使い回してOK?再利用しない場合の処分方法についても詳しく解説!





スポンサーリンク





[ad#co-4]

正月飾りの代表格の一つでもあるしめ縄、

玄関に飾っておくだけでも、家全体が少し豪勢になった気分になりますよね。

ただ、しめ縄はお正月の数日間だけの出番しかないので、

その後は、できれば仕舞ってまた来年使い回したいと思う方も少なくないはず。

 

クリスマスツリーや鯉のぼりなどは使い回している方がほとんどだと思いますし、

同じようにしめ縄も使い回して良ければ、コスト的にも助かりますよね。

 

今回は、しめ縄の使い回しについて詳しく解説していきます。

再利用しない場合の処分方法についても紹介していきますので、

ぜひ参考にしてみてください。

[ad#co-3]
[ad#co-2]







スポンサーリンク











しめ縄は来年も使い回してOK?

まずはしめ縄の基本的な役割と飾る期間について紹介しておきます。

しめ縄は毎年お正月に家に来る「歳神様」という神様を迎え入れるための正月飾りです。

しめ縄を玄関に飾ることで、家の中に不浄な物を入れないように結界を張り、

自分の家は神聖な空間であると歳神様に伝える目印になります。

 

基本的にはクリスマスが終わってから年を越すまでには飾る必要がありますが、

12月29日は二重苦(二十九)と縁起が悪いとされているので、避けるのがしきたりです。

また、大晦日に飾るのも一夜飾りとなってしまうので、歳神様に不敬であるとされています。

 

歳神様は各家に1週間滞在し、1月7日(松の内)に家を出ていきます。

しめ縄はそれまで飾っておくというのが慣習で、その後は片付けて保管し、

1月15日に行われる「どんと焼き」に出すというのが正式な処分方法になります。

地域によっては松の内が10日や15日までということもあります。

その場合は、それまで飾っておくのもOKです。

分からなければ、ご近所さんの様子を見ながら外すタイミングを探りましょう。

 

それではしめ縄を使い回してもOKかどうかという本題に入りますが、

歳神様は新しくて清潔なものを好むとされていますので、

使い終わったしめ縄を仕舞って、また来年使い回すという行為は本来NGとされています。

 

普段の礼儀の観点から考えても、使い古しのもので相手を迎えるというのは

あまり良くないことだと漠然と感じると思います。

 

結論としては、しめ縄に限らず正月飾りは全て、

使い回しをしないというのが基本ということになります。

 

とは言え、毎年しめ縄を新しく買い換えるにはお金もかかりますし、

実際には毎年使い回しているという方も多いようです。

使い回しはエコやコストの面からすれば現実的な考え方ですし、

毎年新しいしめ縄を買っていては処分方法にも困りますよね。

 

使い回しをしたからと言ってなにか罰が当たるかといえばそうではありませんし、

しめ縄に関しては形や雰囲気だけを重視して、

あまり伝統的なことはあまり気にしないというスタンスも良いと思います。





スポンサーリンク







しめ縄を再利用しない場合の処分方法は?

しめ縄のような縁起物の処分方法について悩むという方も多いです。

たしかに、雑に捨ててしまうとなんだか後ろめたい感覚を覚えてしまいそうですよね。

 

再利用しないしめ縄の処分方法は、

「どんと焼き(左義長)」で炊きあげて貰うのが一番です。

 

しめ縄だけでなく、門松やお守り、昨年のおみくじなどなど、

縁起物で処分方法に困る物については大抵一緒に預かってくれます。

 

多くの神社で1月15日前後に行われているので、

最寄りの神社の日程を確認してみてください。

どんと焼きに出す分には、費用は一切かかりませんのでその点も手軽で良いですよね。

 

ちなみに、どんと焼きが行われていないような小さな神社でも、

境内に納める場所があることも多く、問い合わせればほとんどの場合受け取ってくれます。

ちなみに、どんと焼きのタイミングを逃してしまったときでも、

神社ではきちんと預かってくれ、次のどんと焼きで処分してくれます。

いつでも良いので、可能ならば神社に納めるというのが良いでしょう。

 

また、どうしても神社に行くのが面倒だ、という場合には

家庭ゴミとして出すという処分方法もあります。

地域の分別に従って出すのがまずは基本ですが、

ほとんどの場合燃やせるごみで良いと思われます。

 

そのままゴミ袋に入れてしまうのではなく、

お清めの塩を全体に軽く振りかけ、新聞紙などで丁寧に包んでから

ゴミ袋に入れましょう。

また、大きいサイズのしめ縄でゴミ袋に上手く入らないという場合には、

少し木が引けるかも知れませんが細かく裁断してもOKです。

 

清めの塩

塩を振りかけると言っても、

普段使っている食塩を掛けるのもどうなんだろうと感じる方も多いはず。

そういう場合には、こういった清めの塩がおすすめです。

 

しめ縄とセットで購入しておき、処分するときに振りかけましょう。

残った清めの塩は盛り塩として家に置いておけば、

厄除け、福を招く、商売繁盛祈願などの御利益が期待できますよ。

 

もちろん、そのまま何もせず燃えるゴミで出しても

何かが起こるというわけではありませんが、たいした手間ではありませんし、

きちんと慣習に沿った処分方法を取ると気持ち良く処分できると思います。

 

市によっては、市役所で預かってくれるということもあるようなので、

お住まいの自治体の情報を調べてみるのも良いでしょう。





スポンサーリンク







 

使い回しのしめ縄はもう古い?お洒落なおすすめしめ縄を紹介

来年に使い回しできないのに、わざわざしめ縄を買うのもどうだろう、

と思っている方も多いと思います。

また、マンションなどに住んでいるなど、

玄関の外に簡単に飾れないという事情がある方もいますよね。

 

実は、しめ縄も今では、従来の見るからに「しめ縄」というような物以外にも、

様々なお洒落なデザインでの販売がされている、というのをご存じでしたか?

使い回しできるかどうか、ではなくいっそ発想を逆転させて、

そういったお洒落なしめ縄を毎年選んでみる、というのも良いと思います。

 

ここからは、おすすめのお洒落しめ縄を紹介していきますよ。

 

ファレノホワイト 2018

 

一つ一つデザイナーによる手作りで制作された、モダンなしめ縄です。

25cm×30cmとサイズも手頃で、処分方法にも困りません。

造花を使った4種類のカラーデザインから選べますので、

自宅の雰囲気にもぴったり合わせられると思います。

 

毎年人気で、手作りゆえに数量限定となりますので、

シーズンで注文が殺到する前に、早めに頼んでおくのがおすすめです。

 

しめ縄:招福占領宝船

 

 

玄関の外や壁に飾るだけがしめ縄ではありません。

こちらは、玄関の靴箱の上や床の間において飾るタイプのしめ縄飾りになります。

33cm×21cmで大きすぎない手頃なサイズが良いですよね。

マンション住まいの方でも玄関内に置けるので飾りやすいですし、

可愛いデザインに癒やされると思います。

 

あまり仰々しくなるのは嫌だなと感じる方には、

こういう置き型タイプのしめ縄がおすすめです。





スポンサーリンク







 

最後に

しめ縄を飾ってお正月を迎えると、気持ちも一層綺麗になる気がします。

たった数日しか使わないのだから来年も使い回したいという気持ちもわかりますが、

神様への礼儀と考えて、できれば毎年新しく買い直すというのがしきたりです。

 

しかし、今回紹介したようなお洒落なしめ縄が毎年新しく販売されていますので、

お正月のお洒落に迎える一つのアイテムとして考えて見ると、

無理に再利用せず新しく買ってみても良い気がしますよね。

 

処分方法も、神社に持って行くだけで簡単ですし、

まだお正月にしめ縄を飾ったことが無いという方も、

ぜひ今年から取り入れてみてはいかがでしょうか。

[ad#kanren]

[ad#co-4]










スポンサーリンク